「ビットフライヤーの評判って実際どうなの?」
ブログなどを読んでいるといい評判が多くありませんか?
ただ、実際に使用しているユーザーの方のリアルな口コミって気になりますよね?
本記事ではTwitterからリアルな口コミを引用して、ビットフライヤーを分析します。また、国内仮想通貨取引所主要5社とデータでも比較してみます。
さらに、ビットフライヤーの口座開設方法の解説や「ビットフライヤークレカ」の口コミも紹介。
記事を読みユーザー目線での評価を知り、自分にぴったりな仮想通貨取引所を見つけましょう!
- ビットフライヤーの良い口コミには「初心者でも使いこなせるシンプルなデザイン」「セキュリティやサポートがしっかりしている」などの声があった
- ビットフライヤーの悪い口コミには「手数料やスプレッドが高い」「ほとんどのアルトコインが販売所でしか買えない」の声があった
- 仮想通貨取引所をお探しならビットコイン取引量が国内No.1の「ビットフライヤー」がおすすめ!
※ビットフライヤーは金融庁より暗号資産交換業者の登録を受けている株式会社bitFlyerが運営する暗号資産取引所です。
ビットフライヤーの評判・口コミを紹介
ビットフライヤーは、当サイトの「初心者におすすめの仮想通貨取引所比較ランキング」にランクインする大人気の取引所です。
ここではそんな大人気取引所ビットフライヤーのリアルな評判・口コミを紹介します!
ビットフライヤーの良い口コミまとめ
ビットフライヤーの良い口コミは以下のとおりです。
- 初心者でも使いこなせるシンプルなデザイン
- セキュリティやサポートがしっかりしている
- ビットコイン取引量が国内No.1
ビットフライヤーの良い口コミを見ているとまず「初心者にやさしい」という評判が目につきました。
特に初心者にでも使いこなせるシンプルなデザインは評判です。
セキュリティやサポート面でのポジティブな意見も多く見られました。
また、ビットコイン取引量が国内NO.1であることもビットフライヤーの魅力的な点です。
全体的に好印象な口コミが多く、ユーザーのビットフライヤーへの満足感を感じる印象でした。
ビットフライヤーのイマイチな口コミまとめ
ビットフライヤーのイマイチな口コミも集めてみました。
- 手数料やスプレッドが高い
- ほとんどのアルトコインが販売所でしか買えない
まず「手数料やスプレッド」が高いという口コミが散見されました。
特にスプレッドの高さに関してはユーザーからのイマイチな口コミが多く見られましたが、こちらは後ほど他の取引所と比較して考察していきたいと思います。
また、ほとんどのアルトコインが販売所でしか買えないのは事実ではあります。
ただ、NFT購入に必要なイーサリアムは取引所で購入できるので、イーサリアム購入用にビットフライヤーを利用するユーザーは多くいるようです。
逆にNFTを購入するのであればビットフライヤーをおすすめします。
ビットフライヤーのメリット|評判・口コミから分析
実際のユーザーからのビットフライヤーのメリットの口コミって気になりますよね?
こちらではビットフライヤーのメリットを評判や口コミから分析していきます。
初心者でも使いこなせるシンプルなデザイン
ビットフライヤー使いやすいから使ってたけど手数料高いからGMOに乗り換える。しかしチャートの見やすさはビットフライヤーだな
— 🐰猫なり🐰 (@maria_358358) June 28, 2021
仮想通貨の取引所はビットフライヤーが1番良いですね💡
使いやすいし、ユーザーへの還元も良い😊 https://t.co/wXfNzQgKKv— たかすぃー転職のプロ (@takaC_touhan) May 19, 2022
自分はビットフライヤー使っています。
他のも登録してみましたが、1番ビットフライヤーが使いやすい。
ただ、仮想通貨初心者向けな雰囲気はあります。
— タケイ@転職専門webライター (@ttaakkeeii0702) December 10, 2021
「とにかく使いやすい」というポジティブな口コミが多かったです。
特にアプリの使いやすさへの評価は高く、ビットフライヤーが初心者におすすめということがよくわかりました。
実際にアプリは非常に操作しやすいです。
ご覧のように非常にシンプルですが、トップページ上に情報が過不足なく表示されています。
スッキリとしていながら機能的で、写真を見るだけでも初心者が使いやすいと言われる理由がよくわかりますね。
また、仮想通貨を購入する際は、トップ画面の購入したい通貨を選択して、欲しい金額を入力して確定を押せば購入できます。
画像を見ていただければわかるように、これなら初心者の方でも安心して取引できますね。
さらにビットフライヤーは使いやすいだけでなく、仮想通貨を1円から購入可能で最短翌日から仮想通貨積立開始できます。
少額から仮想通貨投資を始めることができるので、この点からもビットフライヤーは初心者にやさしい取引所と言えますね。
セキュリティやサポートがしっかりしている
ビットフライヤーを使ってました🙋♀️
手数料とセキュリティを天秤にかけてビットフライヤーかなと。。— イチフユ@シンプルに生きる人 (@ichihuyu911) August 10, 2022
決して安全じゃないって訳じゃないですが、セキュリティ対策がしっかりとしてるのがビットフライヤーですね🙆
— タック🎯ダーツ初心者のブル率を上げさせる人 (@lucky_w_ca) July 30, 2022
コインチェックとビットフライヤーです
✅コインチェックは取引量が多いこととアプリが扱いやすい
✅ビットフライヤーは取引所でイーサリアムが買えることとセキュリティがしっかりしている— やまさん@Web3&仮想通貨 (@yama3g_cat) June 18, 2022
セキュリティがしっかりしているという口コミも多く見られました。
ビットフライヤーは「業界最長7年以上ハッキング0を次世代セキュリティで実現」しています。
セキュリティの高さは業界屈指と言っても過言ではないでしょう。
また、利用していて困ったことがあっても、アプリ内の問い合わせページから、かんたんに問い合わせることができます。問い合わせはメールはもちろん、電話でも対応してくれます。
よくあるQ&Aも確認できるので、このページを読めば問題は解決するでしょう。
これから仮想通貨を始める方でも安心ですね。
*ビットフライヤー公式より
\6年連続取引量No.1/
ビットコイン取引量が国内No.1
出典:ビットフライヤー公式
ビットフライヤーはビットコインの取引量が国内NO.1*です。
* Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む
引用:ビットフライヤー公式 |
公式ホームページにも記載されているように、ビットフライヤーはビットコイン取引量が6年連続でNO.1です。
この点のみを見てもビットフライヤーが多くのユーザーから信用を獲得し利用され続けていることがわかります。
通貨の取引量が少ないと大量の買いが入った時に仮想通貨が不足することがあり、購入したい時に通貨を買えないというリスクがあります。
しかし、量が多ければ仮想通貨の流動している量が多いということであり、常に安定した取引が可能な点は魅力的です。
いつでも安心してビットコインを取引したいならビットフライヤーをおすすめします。
\6年連続取引量No.1/
ビットフライヤーのデメリット|評判・口コミから分析
もちろんメリットだけではありません。
ここではビットフライヤーのデメリットも紹介します。
手数料やスプレッドが高い
ビットフライヤー販売所スプレッド広すぎだね。 #xrp #xym
— MYAMOTOKEN33 (@miyamotoken33) July 30, 2022
イーサリアム売却したけど
相変わらずビットフライヤーのスプレッド差、7000円えぐい。
15%の手数料と考えると、やはりNFTやるため以外に売買はしたくないな
これにさらに税金やし。— 詐欺師に凸する。幸せの青い鳥社長@株クラCoast Fire経営者 (@kota_co_Ltd) July 17, 2022
無知すぎてというか、安定してるところがいいかなって思ってアルトコインをまんべんなくビットフライヤーで買ってしまった私。。今激しく後悔。。スプレッドでかすぎ😢
— 専業主婦さん (@kasokiroku) June 21, 2022
ビットフライヤーは手数料やスプレッドが高いという口コミが散見しました。
特にスプレッドが高いという口コミは多く見られました。
それでは実際に手数料やスプレッドが高いかどうかを、仮想通貨取引所大手5社との比較表を見ながら解説していきます。
1:BTCレートにて換算(2022/8/22)
表を見てもわかるようにビットフライヤーの手数料やスプレッドは高いと言えます。
まず「入金手数料と出金手数料」、さらに「送金手数料」の3つの手数料がビットフライヤーとビットコイン以外は「無料」です。
ここだけを見ても手数料が高いと言わざるを得ません。
また、販売所で必要なスプレッド(見えない手数料と呼ばれる仲介手数料)も比較的高い水準です。
以上のことから口コミのとおり、ビットフライヤーの手数料やスプレッドは高いです。
逆に手数料安く取引をしたいなら各種手数料が無料で、「マイナス手数料」で取引ができる「GMOコイン」をおすすめします。
\手数料がとにかく安い!/
「ビットフライヤーの手数料は高い」という噂の真相をリサーチした記事はこちら↓
「ビットフライヤーの手数料が高すぎてやばい、、!他にもっと安い取引所はないの!?」 そうお悩みではありませんか? 初心者にはビットフライヤーがおすすめと聞いて使い始めたけど、よくよく手数料を計算してみると金額にびっくりされる方も[…]
ほとんどのアルトコインが販売所でしか買えない
出典:coinpost
ただ自分が別に思ってるのは、コインチェックもビットフライヤーも隠れた手数料、スプレッドが高いし、板取引で買えるコインの種類も4、5種類しかないから、もっと自由度の高い、手数料の安い取引所を使いたいということです。
↓(続く)— ☔KASAO🚐/Crypto Driver (@Kasaotoko2022) July 6, 2022
コインチェック登録する(´;ω;`)
ビットフライヤー使いやすいけど
取引所がBTCとETHしかない— 現 (@chorochoropin) February 4, 2021
ビットフライヤーはほとんどのアルトコインが「販売所」でしか買えないのがデメリットという口コミが散見しました。
この点は実際にどうなのかチェックしてみましょう。
下の画像はビットフライヤーのアプリ内の「Lightning」というプロ用の取引所の画面になります。
画像にあるとおり「取引所」で扱える仮想通貨は「ビットコイン」と「イーサリアム」のみです。
口コミの通り、「取引所」の取り扱い通貨は少ないですね。
アルトコインを「取引所」で取引したいのであれば、ビットフライヤーではなく別の仮想通貨取引所をおすすめします。
\手数料がとにかく安い!/
取引所と販売所の違いについて詳しく解説している記事はこちら↓
[sc name="cryptoexchange-kijiue"][/sc] 「仮想通貨取引所には販売所と取引所があるけど何が違うの?」 こんな疑問をお持ちの方、多いのではないでしょうか? 販売所と取引所って名前も似ていてよくわかりま[…]
ビットフライヤーと大手5社との比較
それではここでビットフライヤーを含めた仮想通貨取引所の大手5社を比較してみましょう。
*ビットコインで計算
コインチェックvsビットフライヤー
取引所名 | 取扱通貨数 | 手数料 (取引所) | 手数料 (販売所) | 最低取引金額 *1 | スマホアプリ | 会社の信頼性 |
![]() |
17種類 | 無料 | 無料 | 500円 | ◎ | ◎ |
![]() |
17種類 | 0.01%~0.15% | 無料 | 1円 | ◎ | ◎ |
コインチェックとビットフライヤーを比較してみましょう。
まず取り扱い通貨数ですが、比較してみるとどちらも17種類と同じ数でした。
次に取引所での手数料ですがこちらも「無料」のコインチェックに軍配が上がります。
続いて、販売所の手数料はどちらも無料なのでここでは差がありません。
最低取引手数料は「1円」のビットフライヤーのほうが投資のハードルの低さでおすすめですね。
取引所名 | おすすめの人 |
![]() |
取引所でたくさん取引をしたい人 |
![]() |
少ない資金から取引したい人 |
\アプリDL数3年連続No.1!/
「コインチェックの手数料は高いの?」という噂の真相を検証した記事はこちら↓
「コインチェックの手数料は高いって聞くけど、本当に高いの?」 そうお悩みではありませんか? コインチェックで仮想通貨デビューしたけれど、今後も使い続けるなら手数料がなるべく安い取引所にかえたい方も多いのではないでしょうか。 結論、コイ[…]
GMOコインvsビットフライヤー
取引所名 | 取扱通貨数 | 手数料
(取引所) |
手数料
(販売所) |
最低取引金額 *1 | スマホアプリ | 会社の信頼性 |
![]() |
21種類 | Maker : -0.03%~-0.01% Taker : 0.05%~0.09% |
無料 | 0.00001BTC (30円) |
◎ | ◎ |
![]() |
17種類 | 0.01%~0.15% | 無料 | 1円 | ◎ | ◎ |
次はGMOコインとビットフライヤーを比較してみます。
まず、取り扱い通貨数で比較するとGMOコインの方が多く優れています。
次に取引所での手数料ですがこちらはMaker取引での手数料が「マイナス」のGMOコインに軍配が上がります。
この手数料がマイナスだと仮想通貨購入時に手数料を支払うのでなく、手数料分の報酬をもらえるというお得な特徴があります。
販売所の手数料はどちらも無料なのでここでは差がありません。
最低取引手数料は「1円」のビットフライヤーのほうが投資のハードルの低さが魅力的ですね。
取引所名 | おすすめの人 |
![]() |
お得に取引をしたい方 |
![]() |
少額の投資から始めたい方 |
\手数料がとにかく安い!/
GMOコインの評判を徹底調査した記事はこちら↓
「GMOコインの評判がやばいって本当?」 こんな噂を聞いたことがある方、実際のところどうなのか気になりますよね? この記事ではGMOコインの特徴、良い評判と悪い評判を徹底的に調査しました。 さらに「やばい」といわれる原[…]
ビットフライヤーはこんな人におすすめ
ビットフライヤーは以下の方々におすすめの仮想通貨取引所です。
これから仮想通貨デビューをする初心者の方
ビットフライヤーはこれから仮想通貨デビューをする初心者の方におすすめしたい仮想通貨取引所です。
アプリが使いやすくセキュリティの高さが魅力的です。
また、仮想通貨の購入が「1円」からというハードルの低さも初心者の方には特にやさしく、様々な点からおすすめです。
まずはビットコイン(BTC)取引から始めようと考えている方
まず、ビットコイン取引から始めようと考えている方にもおすすめです。
ビットフライヤーなら仮想通貨のつみたてを「1円」から始められるので、少額から仮想通貨投資に挑戦できる点が魅力的です。
ビットコイン取引を始めるにしても、「いつ、いくらから」始めるのかというのはなかなか悩むと思います。
しかし、ビットフライヤーなら「明日から」「1円」から始めることができるので、迷わず始めることが可能です。
\6年連続取引量No.1/
ビットコイン以外の通貨も少しずつ触っていきたい方
仮想通貨投資はビットコインが王道かと思いますが、別の通貨も触ってみたいですよね。
ビットフライヤーなら手数料がお得な「取引所取引」で「イーサリアム」を購入することが可能です。
イーサリアムはビットコインに次ぐ時価総額NO.2の仮想通貨です。
また、話題になっている「NFT」を購入するのに必要な仮想通貨でもあります。
ビットフライヤーならこのイーサリアムをお得に購入できますし、前述の仮想通貨つみたてで1円から積み立てていくことも可能です。
ぜひお試ししてみてはいかがでしょうか?
ビットフライヤーの口座開設方法
ビットフライヤーの口座開設方法の解説をします。
今回はスマホからの操作の写真を使用しながら解説していきますね。
ステップ1:公式サイトにアクセスする
まずはビットフライヤー公式サイトにアクセスします。
ステップ2:メールアドレスとパスワードを登録する
「メールアドレス」を入力後に「登録」をタップします。
その後入力したメールアドレスにリンクが届きますのでリンクを開いてパスワードの登録を完了させてください。
ステップ3:二段階認証の設定をする
次に二段階認証の設定をします。
「携帯電話のSNSで登録する」と「認証アプリを使う」がおすすめです。
認証アプリをお持ちでない方は「携帯電話のSNSで登録する」を使用するを選択すれば手順少なく設定できます。
選択後、入力した番号宛に「認証コード」が届くのを入力しましょう。
ステップ4:本人情報を入力する
次に本人確認情報を入力します。
記入事項に従って入力していきましょう。
ステップ5:本人確認書類を提出する
最後に「本人確認書類」を提出しましょう。
本人確認書類におすすめなのは「運転免許証」です。
他にも「マイナンバーカード」や「在留カード」も使用できます。
スマホで本人確認書類や自身と確認書類を合わせて撮影するなどの手順を済ませば、申請手続きは完了です。
以上の手順で口座開設できます。
申請後早ければ当日、通常であれば翌日には口座開設可能です。
また、別途銀行口座の登録が必要になるので申請完了のメールが届くまでの間に登録しましょう。
「ビットフライヤーってどうやって口座開設するの?」 そうお考えではないですか? いざビットフライヤーで仮想通貨投資を始めたくても口座開設のやり方でつまずいてしまう方はとても多いです。 しかし、実際やってみるとビットフラ[…]
ビットフライヤーに関するよくあるQ&A
ビットフライヤーの積立の評判はどうなの?
出典:ビットフライヤー
ビットフライヤー積み立て投資始めます😋
毎週水曜日に全ての通貨に200円ずつですが1ヶ月でみるとちょうど1万円程度の投資になるのでちょうど良いのかなぁと思いました👍— Tatsuya (@subwork_) April 17, 2021
ビットフライヤーの積立にはポジティブな口コミが散見していました。
1円から始めることが可能なので自由度の高い積立が可能なのは魅力的ですね。
毎日100円ずつの積立や、月に一回5,000円積立というやり方もできます。
さらに最短翌日から積立開始できる点も大きなメリットであり、仮想通貨の積立を考えている方には、ビットフライヤーはおすすめの仮想通貨取引所といえるでしょう。
ビットフライヤークレカの評判はどうなの?
出典:ビットフライヤー
この間、ビットフライヤークレカを使ってみました!
本当にビットコインが貯まるのかなぁと思ってたら、バッチリでした✨
ポイント交換の手間もないから、ラクだ〜😊 pic.twitter.com/iBJEAHIFpD— カーリー@プチ投資をする主婦ブロガー*暗号資産*NFT*積み立てNISA (@car_ley_j) August 27, 2022
ビットフライヤークレカへの口コミもポジティブなものを多く見かけました。
最大の魅力は「ほったらかし」でビットコインが貯まる点です。
クレジットカードで買い物するだけなので、特に難しいことをする必要がありません。
一般的なクレジットカードでもポイントがついて、ポイントを利用して買い物や特典と交換したりすることが可能です。
しかし、ビットフライヤークレカだと貯まるのがビットコインなので面白い特徴があります。
それはもらったポイントが将来的に「増える」可能性があるということです。
ビットコインは将来的にその価値は高まると予想されています。
写真はビットコインの価格の2020年〜現在までの推移を表したものです。
現在はピーク時の半分ほどの価格ですが2027年には1ビットコインが約2,000万円になるという予想もあります。
こちらはサイト内の別の記事で詳細をまとめてありますので是非チェックしてみてください。
[sc name="cryptoexchange-kijiue"][/sc] 「ビットコインを始めたいけど、将来性はないって聞くし買い時はいつなの?」 そのように悩んでいるのではないでしょうか? ビットコインは急な暴落など値動きやが激[…]
例えば、今から5年後にビットコインの価値が「5倍」になっていたとしましょう。
10万円分のポイントのビットコインをもらっていたとしたら、そのまま放置しておくだけで、そのポイントは当時の価格で「50万円分」のポイントを得たことになります。
やることは普段使うクレジットカードを変えるだけ。
先のことはわかりませんが、このような投資の形も魅力的ではないでしょうか?
\買い物してビットコインを貯める/
ビットフライヤーの手数料は高すぎるって本当?
ビットフライヤーの手数料は高すぎるという噂は本当なのでしょうか。
国内仮想通貨取引所主要5社と比較して検証してみます。
1:BTCレートにて換算(2022/8/22)
比較表をみてわかるようにビットフライヤーの手数料は比較的「高い」と言えるでしょう。
日本円の入金手数料や出金手数料は「無料」の取引所もある中、記載されている金額を支払うのは手数料が高いといわれてもしょうがないと言えますね。
逆に手数料でみた時におすすめしたい取引所は「GMOコイン」になります。
各種手数料が無料で、取引手数料はマイナス取引が可能、販売所でのスプレッドも全体的に低めに設定されており、総合的にみてもおすすめの仮想通貨取引所といえます。
\手数料がとにかく安い!/
コインチェックとビットフライヤーはどっちの方が良いの?
ビットフライヤーとコインチェックはどちらも国内屈指の人気仮想通貨取引所です。
お互いにそれぞれ強みを持っているので、ご自身にあった強みの取引所を選びましょう。
- 1円から仮想通貨を購入できる
- レバレッジの取引可能
- イーサリアム(ETH)を取引所で購入できる
- 仮想通貨つみたてが翌日に可能
- ビットコインを手数料低く購入できる
- 仮想通貨毎日つみたてが銀行口座から直接引き落とし可能
- アプリが圧倒的に使いやすい
2社の主な強みは上記の通りです。
少額から取引を開始したい、今すぐ仮想通貨つみたてを開始したい、という方には「ビットフライヤー」をおすすめしたいと思います。
また、ビットフライヤーならイーサリアムをお得に購入できる点も魅力的です。
一方、ビットコインを手数料安く購入したい方には「コインチェック」がおすすめです。
仮想通貨つみたての開始にはビットフライヤーよりも時間がかかりますが、お使いの銀行口座から直接引き落とし可能なのは魅力的です。
また、2022年上半期のアプリダウンロード数NO.1*という実績が誇るように、アプリの使いやすさの評判は圧倒的と言っても過言ではありません。
\アプリDL数3年連続No.1!/
お互いに強みは異なりますので、用途にあわせてお使いいただければと思います。
ビットフライヤーの評判 まとめ
以上で「ビットフライヤーの評判はどうなの?実際の口コミから分析。主要5社との比較も公開」の解説を終わります。
ビットフライヤーの良い口コミ、イマイチな口コミは以下のとおりです。
- 初心者でも使いこなせるシンプルなデザイン
- セキュリティやサポートがしっかりしている
- ビットコイン取引量が国内No.1
- 手数料やスプレッドが高い
- ほとんどのアルトコインが販売所でしか買えない
まとめると、ビットフライヤーは手数料がやや高いが、セキュリティが高く初心者にやさしい仮想通貨取引所といえます。
また、仮想通貨積立が翌日から1円で購入可能なのは魅力的ですし、イーサリアムをお得に購入できるのも強みと言えます。
少額から仮想通貨投資に挑戦したい方、クレジットカードでほったらかしでビットコインを貯めたい方にはおすすめな仮想通貨取引所といえます。