bitbank(ビットバンク)って評判どうなの?実際の口コミもとにメリット・デメリットを包み隠さず解説!

ビットバンクの評判ってどうなの?

こんな疑問をお持ちの方、多いのではないでしょうか?

この記事では実際の口コミをもとに、ビットバンクの評判を徹底解説

メリットだけでなく、デメリットも知ることでビットバンクの特徴をお伝えします。

また、ビットバンクを使って仮想通貨を購入する方法や、よくある質問も紹介。

最後まで読むことで、ビットバンクが自分にぴったりな取引所かどうかわかります!

  • 評判をもとにビットバンクを徹底解説
  • メリット、デメリット両側からフラットに判断
  • ビットバンクを使って仮想通貨を購入する方法も紹介
  • ビットバンクの強みは「使いやすく」「手数料がお得で」「セキュリティが高い」
  • 上記の強みに共感する方にビットバンクをおすすめします

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

※bitbank(ビットバンク)は金融庁より暗号資産交換業者(関東財務局長第00004号)の登録を受けているビットバンク株式会社が運営する暗号資産取引所です。

ビットバンク(bitbank)の基本情報

ビットバンク(bitbank)は、当サイトの「初心者におすすめの仮想通貨取引所比較ランキング」にランクインしている大人気取引所です。

まず、ビットバンクの基本情報をお伝えします。

順に解説していきますね。

国内取引量No.1

ビットバンクの大きな特徴のひとつに「国内取引量No.1」があります。

取引量が多いのはユーザーにとって大きなメリットです。

取引量が少ないということは、仮想通貨の供給量が少ないということになります。

そうすると、いざ仮想通貨を購入しようと思った時に購入できないリスクに注意が必要です。

その点「国内取引量No.1」のビットバンクなら、いつでも安定した取引ができるので安心ですね。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

他の取引所にはない仮想通貨を取り扱っている

ビットバンクは他の取引所にない仮想通貨を取り扱っている点にも注目です。

その通貨とは「アスター」(ASTAR)と「ボバネットワーク」(BOBA)になります。

2つの仮想通貨の詳細は以下の通りです。

 

アスター(ASTR)とは、異なるブロックチェーン同士をつなぐポルカドットのパラチェーンとして、世界で3番目に接続枠を獲得した日本発のパブリックブロックチェーンプロジェクトです。

ASTRは、独自に考案したステーキングスキームであるdAppsステーキングやトランザクション手数料の支払い、ガバナンス投票などに使用することができます。

引用:PRTIMES  アスター(ASTAR)

 

BOBAとは、イーサリアムの課題である「スケーラビリティ問題」などを解決するために、実用的なLayer2ソリューションを提供するプロジェクトです。

引用:PRTIMES ボバネットワーク(BOBA)

ここでしか購入できない仮想通貨があるというのは、取引所としてとても魅力的ですね。

特にアスターは、日本人起業家である「渡辺創太」さんが関わっており、同じ日本人として注目したい銘柄でもあります。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

取扱いしている全通貨で板取引ができる

ビットバンクは取り扱いしている全通貨が「板取引」可能なのが魅力的です。

板取引とは「板」という仮想通貨の注文表のようなものを見ながら、仮想通貨を取引する方法のことをいいます。

板取引には少々知識が必要ですが、慣れてしまえば手数料安く仮想通貨をお得に取引可能なので、ぜひ覚えたい取引方法になります。

また、ビットバンクの板取引は「TradingView」という高機能のチャートを使用できるのも魅力的です。

ビットバンクのチャートはこちら。

緑が売り板、赤が買い板を示しています。

板取引の扱いに慣れて、ビットバンクでお得に仮想通貨を購入しましょう。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

板取引の詳細は下記記事で紹介していますので、ぜひチェックしてください。

関連記事

[sc name="cryptoexchange-kijiue"][/sc] 「仮想通貨の板って何?」 そうお悩みではありませんか? 仮想通貨の板取引を使いこなすことにより、より利益の出る資産運用も可能です。ですが、そもそもど[…]

仮想通貨の板取引とは?初心者向けに板の見方から手数料のお得な取引所まで紹介

取扱いしている全通貨でレンディングができる

ビットバンクでは取り扱いしている全通貨で、レンディングができるのが特徴になります。

仮想通貨のレンディングとは、保有している仮想通貨を第三者に貸し出しをすることで、利子を得ることのできる仕組みのことです。

レンディングができると、仮想通貨の売買だけでなく利子による「不労所得」で収入を得ることが可能になり、資産形成の幅が広がります。

レンディング可能なビットバンクを利用して、仮想通貨で不労所得を目指してみましょう。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

仮想通貨レンディングの詳細は下記記事で詳しく紹介しているのでチェックしてください。

関連記事

[sc name="cryptoexchange-kijiue"][/sc] 「仮想通貨のレンディングについて知りたい...」 こんな風に考えていませんか? 「仮想通貨のレンディング」という単語は目にする機会が多いものの、レン[…]

仮想通貨のレンディングとは?デメリットの把握からやり方・おすすめの取引所・税金まで解説

他の取引所との比較

基本情報を紹介したところで、ビットバンクと国内仮想通貨取引所主要の6社を比較してみましょう。

取引所 入金手数料 販売所手数料 販売所スプレッド*1 取引所手数料 仮想通貨送金手数料 日本円出金手数料
無料 無料 4.80% Maker:-0.03%~-0.01% Taker:0.05%~0.09% 無料 無料
0~1018円 無料 5.90% 無料 (ETCのみMaker0.05%/Taker0.1%) 0.0005 BTC 407円
無料 無料 2.60% 無料 無料 無料
0~330円 無料 5.80% 約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC) 0.0004 BTC 220円~770円
無料 無料 5.90%

Maker:-0.02% Taker:0.12%
※一部銘柄を除く

0.0006 BTC 550円~770円
(3万以上)
無料 無料 2.70% - 0.001 BTC 110円~400円
無料 無料 5.70% 無料 無料 無料

1:BTCレートにて換算(2022/8/22)

各取引所を比較した時、ビットバンクの強みは「取引所の手数料の安さ」になります。

全体で見ると、GMOコインに次ぐ取引手数料の安さで、お得に取引できるのが魅力的です。

逆に、仮想通貨送金手数料と日本円出金手数料が比較的高いのはマイナスポイントと言えます。

スプレッドはタイミングや通貨により変動しますが「狭い」といえる水準ではないです。

まとめると、前述の取引量の多さと取引手数料の安さを活かして、狙っている仮想通貨を安定してお得に購入するのに適している取引所といえます。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

ビットバンク(bitbank)の最新キャンペーン

ビットバンクで行われている最新のキャンペーンは以下の通りです。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

ビットバンクの良い評判

それでは、本題であるビットバンクの評判をみていきましょう。

まずはビットバンクの良い評判から紹介します。

取引画面が使いやすい

ビットバンクの良い口コミの一つに「取引画面が使いやすい」というものが見られました。

ビットバンクのトレード画面は、世界中で利用者がいる「Trading View」を搭載しており、初心者向けのUIUXになっています。

特に初心者の方にとってチャートの見やすさは重要です。

仮想通貨が初めての投資になる人も多いでしょう。

この時にチャートが見にくく分析が困難だと、取引に嫌気がさしてしまうかもしれません。

その点ビットバンクは、口コミの通りチャートの見やすさには定評があります。

ビットバンクは取引画面が見やすく、安心して取引可能な点でおすすめです。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

不具合がない

不具合がない」というポジティブな口コミもありました。

売買中に不具合が発生したら心配になりますよね?

ちゃんと購入できたのか、口座に送金・着金できたのか…このようなタイミングでトラブルが起きたら嫌ですよね。

安心して取引ができる」というのは大きな強みであります。

また、取引量、セキュリティ、アプリストアの国内No.1を謳っているのもビットバンクの自信の現れといえるでしょう。

不具合なく、安心して取引したいならビットバンクをおすすめします。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

セキュリティ対策がされていて安心して取引できる

セキュリティ面に対する良い口コミも紹介します。

仮想通貨取引の中で特にチェックしておきたい点のひとつとして、「セキュリティ面」があります。

いくら慎重に操作をして気をつけていても、仮想通貨取引所のセキュリティが脆ければ意味がありません。

警備員や防犯カメラなどの対策をしていない銀行にお金は預けたくありませんよね。

その点、口コミにもあるように、ビットバンクはセキュリティ面の評判がいいようです。

取引量だけでなく、「セキュリティ」でも国内No.1を謳っているのは安心材料といえるでしょう。

また、具体的なセキュリティ内容として、「マルチシグやコールドウォレット」「二段階認証」「SMS認証」が導入されているため、厳重なセキュリティの元で安全な取引ができます。

セキュリティの高い取引所で安心して取引したいなら、ビットバンクをおすすめします。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

手数料が安く気軽に使える

手数料が安いという口コミもありました。

前述の通り、ビットバンクは板取引ができるため、手数料が安いのが特徴です。

また、入金手数料・口座開設費・口座維持費が無料なのも大きなメリット。

国内大手の「コインチェック」と「ビットフライヤー」と比較してみましょう。

取引所 入金 口座開設費・口座維持費 取引所
0~1018円 無料 無料 (ETCのみMaker0.05%/Taker0.1%)
0~330円 無料 約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC)
無料 無料 Maker:-0.02%  Taker:0.12%
※一部銘柄を除く

コインチェックやビットフライヤーが入金に手数料がかかるのに対し、ビットバンクは「無料」なのでお得ですね。

さらにビットバンクなら取引手数料も「マイナス取引」が可能な分お得になります。

マイナス取引手数料とは、取引の際にかかる手数料分を逆に報酬として手にすることのできる仕組みのことです。

この取引が可能な取引所は国内でも少なく、ビットバンクが非常に魅力的な取引所ということがわかりますね。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

ビットバンクの悪い評判

まず良い評判をお伝えさせていただきましたが、もちろん悪い評判もあります。

ここではビットバンクの悪い評判を紹介しますね。

順に紹介していきます。

二段階認証が使いづらい

二段階認証が使いづらいという口コミが散見されました。

まず、上記のネガティブな口コミはビットバンクに限ったことではありません。

二段階認証の仕様は他の取引所も同じなので、どこの取引所を使っても面倒なのは致し方ないでしょう。

また、パズルの件も同様で、この絵柄はランダムで表示されるため、たまたま複雑なものだった可能性があります。

この悪い評判はビットバンクの悪い評判というより、シンプルに「二段階認証の仕様」の問題であるといえるでしょう。

指紋認証が遅い

指紋認証が遅いという口コミも見られました。

指紋認証が遅いのは、ビットバンク側の問題ではないでしょう。

こちらはスマホの不具合の可能性が高いです。

もしかしたら通信環境がよくなかった可能性もあります。

また、人によって認証スピードの体感の感想が異なる可能性があるので、この口コミはさほど気にしなくても大丈夫です。

問い合わせ対応が悪い

問い合わせ対応が悪いという口コミも見受けられました。

こちらは質問内容や時期によって、問い合わせの時間が変動している可能性がある点に注意です。

たまたま質問が集中している時期だったり、内容によっては即対応できないものだったのかもしれません。

また、対応が良いという口コミもありました。

こちらの例では「1時間」で対応されています。

こちらがたまたま早かったという可能性もあるのですが、問い合わせ対応の早さは「内容とタイミング」によるといえるでしょう。

取引にタイムラグがある

取引にタイムラグがあるという口コミもありました。

口コミのされている方もおっしゃっている通り、スマホの機種の問題という可能性もあります。

もしくは使用者の通信環境によってもラグが生じるため、ビットバンクに落ち度がない場合もあると考えた方が良いでしょう。

また、取引がスムーズという口コミもありましたので紹介します。

ビットバンクは仮想通貨の取引量が多く流通量が多いので、スムーズな取引が可能なのが強みです。

アプリの反映速度や反応の鈍さはおそらく通信環境だと思われます。

しかし、取引量が多くスムーズな取引ができるのは、ビットバンクの実績からも信用できる点なのでおすすめできるポイントです。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

評判からわかるビットバンクを使った方が良い人

口コミをひととおり紹介したところで、この評判からわかる「ビットバンクを使った方が良い人」を解説します。

順に解説していきますね。

使いやすいアプリ・サイトを好む人

良い口コミで紹介したとおり、使いやすいアプリやサイトを好む人におすすめしたい取引所といえます。

ビットバンクのトレード画面は、世界中で利用者がいる「Trading View」を搭載しており、初心者向けのUIUXになっています。

出典:コインチェック

Trading View」はクラウド上で操作するツールなので、デバイス間で同期できるのが特徴です。

多機能で株や為替などのチャートをチェックすることも可能。

世界中のトレーダーから評価されている「Trading View」を採用しているビットバンクは、おすすめの仮想通貨取引所です。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

手数料をおさえて仮想通貨に投資をしたい人

ビットバンクは、手数料をおさえて仮想通貨に投資をしたい人にもおすすめの取引所といえます。

前述の比較表をもう一度見てみましょう。

取引所 入金 口座開設費・口座維持費 取引所
0~1018円 無料 無料 (ETCのみMaker0.05%/Taker0.1%)
0~330円 無料 約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC)
無料 無料 Maker:-0.02%  Taker:0.12%
※一部銘柄を除く

表を見てわかるようにビットバンクは入金手数料が無料でお得です。

取引所での取引手数料も、業界でトップクラスにお得な水準になります。

手数料をおさえて仮想通貨に投資するなら「ビットバンク」がおすすめです。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

セキュリティ水準が高い取引所で仮想通貨を保管したい人

ビットバンクはセキュリティの水準が高い仮想通貨取引所になります。

公式ホームページにも記載されているように「セキュリティ国内No.1」を謳っています。

「マルチシグやコールドウォレット」「二段階認証」「SMS認証」が導入されているため、厳重なセキュリティが敷かれていることがわかりますね。

マルチシグは複数人の認証がないと開かない鍵みたいなものになります。

コールドウォレットはネットに繋がない金庫のようなもので、ハッキングに対して効果的です。

ネットバンキングなどはインターネットに繋いでいる分いつでも操作できて便利ですが、常に繋がっているため危険に晒されているとも言えます。

しかし、コールドウォレットはネットと切り離しているので、そのような心配がありません。

どちらも強固なセキュリティを担保する仕組みになります。

セキュリティの高い取引所で仮想通貨取引をしたいなら、ビットバンクがおすすめです。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

また、コールドウォレットは個人で持つことも可能です。

フランスのLedger社が販売している「Ledger Nano S plus」がおすすめになります。

大きさはUSBメモリほどで、軽くて持ち運びしやすいのが特徴です。

この中に仮想通貨を入れておくと、万が一ハッキングの被害などに遭っても、ネットに繋がってないので中身を奪われることがありません。

中に入れた仮想通貨を使用するのに少しだけ手間ですが、こちらは「金庫」として扱うものなのでデメリットではありません。

より強固なセキュリティを持ちたいなら、ぜひおすすめしたいです。

\NFTを安全に保管するなら/

初心者がビットバンクで仮想通貨を買うまでの手順

ではここで、初心者がビットコインで仮想通貨を買うまでの手順を解説していきたいと思います。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

口座を開設する

まずは口座を開設しましょう。

ビットバンクの口座開設に必要なものと日数は以下のとおりです。

口座開設に必要なもの

○ スマホで本人確認

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
口座開設までの日数 最短1営業日

上記のものを準備できたら早速口座開設していきましょう。

まず、公式サイトにログインしてメールアドレスを登録します。

登録したメールアドレス宛にメールが送られてくるので、リンクを開きましょう。

その後、パスワードを設定してチェックを入れましょう。

登録」を選択したら、「基本情報の登録」をしていきます。

基本情報を入力していき、チェック項目があるので確認してチェックを入れてください。

登録した内容が間違っていないか確認して「登録」を選択してください。

続いて「本人確認書類」を提出すれば、口座開設完了です。

参考:ビットバンク公式 初心者のお客さま向け〜登録からビットコインの購入まで

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

日本円を入金する

次に日本円を入金する手順を解説します。

トレードページ右下の「メニュー」を選択。

入金」を選んで、日本円の欄の「入金」を選択してください。

GMOあおぞらネット銀行」か「住信SBI銀行」を選択して入金します。

銀行の表示は「赤丸」の3つの点のアイコンを選択すれば切り替えできます。

入金が完了していれば、「入金履歴」に反映されますので確認してみてください。

また、メニュー画面の「資産」を選択しても確認することができます。

参考:ビットバンク公式 初心者のお客さま向け〜登録からビットコインの購入まで

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

仮想通貨を買う

続いて仮想通貨の購入方法を解説します。

今回はアプリで「ビットコイン」を購入する方法になります。

左下「販売所」を選択して、ビットコインを選択します。

購入したい金額を選択するか、希望の購入金額を入力して「買う」を選択。

購入金額などを確認して、間違いなければ「タップで購入」を選択します。

SUCCES!」の表示が出れば購入完了になります。

参考:ビットバンク公式 初心者のお客さま向け〜登録からビットコインの購入まで

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

ビットバンクの評判に関するよくある質問

最後にビットバンクの評判に関するよくある質問に回答していきます。

順に回答していきますね。

ビットバンクの出金方法を教えてください

ビットバンクの出金方法は以下の通りです。

PCの画面で紹介していきます。

画面右上の人型アイコンを選択して、「出金」を選択します。

日本円の欄の「出金」を選択。

銀行口座を登録」を選択して、自身の銀行口座を登録しましょう。

銀行口座が登録できたら、「銀行口座の選択」で銀行を選びます。

画像のように反映されるので「出金額」を入力して「出金内容を確認」を選択。

確認画面になります。

この時二段階認証やSNS認証を設定していれば、認証して「出金する」を選択します。

その後、登録メールアドレス宛に「【bitbank.cc】出金申請を承認してください」という件名のメールが届きます。

そのメール内のURLをクリックすると出金申請が開始されます。

出金申請が完了すると、登録メールアドレス宛に「【bitbank.cc】出金申請完了のお知らせ」が届くので確認してください。

ビットバンク側での出金処理が完了すると、登録メールアドレス宛に「【bitbank.cc】出金完了のお知らせ」が到着して手続きは完了です。

参考:ビットバンク公式 日本円を出金したい【PC】

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ

ビットバンクで入金手続きをした場合いつ反映されますか?

ビットバンクで入金手続きした場合通常「15分」ほどで入金が反映されます。

以下、公式サイトの情報を記載していますので、詳しくは下記をご確認ください。

お振込み頂いた日本円の口座への反映は、弊社指定銀行口座にて着金を確認次第順次行われます。

全銀ネットワークを利用している金融機関
基本的には24時間365日入金が反映されます。
反映までの時間は通常15分程度かかります。

全銀ネットワーク以外の金融機関
営業時間内にお振込み頂いた場合、通常当日の反映となります。
営業時間外にお振り込み頂いた場合、翌営業日の反映となります。
入金が反映しない場合は、アプリの再起動をお試しください。
振込時に日本円入金ページに記載の【振込名義人】の形式でお振込み頂かなった場合は、自動反映されません。
振込名義人を指定の形式でお振込み頂かなかった場合は、状況を確認致しますのでお問い合わせフォームからお問い合わせください。

引用:ビットバンク公式 振り込んだ日本円が入金反映されるまでの時間を教えてください

ビットバンクにレバレッジ取引はありますか?

現在、ビットバンクはレバレッジ取引に対応していません。

国内仮想通貨取引所でレバレッジ取引をしたければ「DMM Bitcoin」がおすすめです。

DMM Bitcoinはレバレッジに特化した取引所なので、この機会に口座開設してみてはいかがでしょうか?

\ビットコインFXやるなら!/

DMM Bitcoinの詳細を見る

⇒DMM Bitcoin公式サイトへ

ビットバンクの評判 まとめ

以上で「ビットバンクの評判は?実際の口コミからわかるメリット・デメリットを解説!」の解説を終わります。

ビットバンクの評判をまとめると、ビットバンクを使用するのにおすすめの人は以下の通りです。

  • 使いやすいアプリ・サイトを好む人
  • 手数料をおさえて仮想通貨に投資をしたい人
  • セキュリティ水準が高い取引所で仮想通貨を保管したい人

ビットバンクは「使いやすく」「手数料がお得で」「セキュリティが高い」仮想通貨取引所になります。

上記の条件が自身が取引所に求める条件とマッチしていれば、ぜひ使用してほしい取引所といえます。

本記事内に「口座開設方法」も記載していますので、活用していただけますと幸いです。

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

⇒ビットバンク公式サイトへ