ドージコイン(DOGE)の買い方・購入方法3ステップ!初心者向けに取引所選びのポイントから解説

ドージコインの買い方が知りたい…こんな風に考えていませんか?

「ドージコインを買ってみたい!」と思っても、具体的な購入方法がわからないですよね…

そこで今回は、ドージコインの買い方を基礎から解説していきます。

この記事を読めば、ドージコインの買い方を理解できて快適に投資ができるようになりますよ!

ドージコイン(DOGE)を買う取引所を選ぶ基準

ドージコインを購入する際に使う取引所を選ぶ基準は、以下の5つです。

  • 手数料
  • スプレッド
  • 使いやすさ
  • 取扱い銘柄数
  • 関連サービスが豊富にあるか

手数料

手数料は、できるだけ安い取引所を利用しましょう。手数料のかかる取引所だと、長期的にみて支払う経費が増えてしまいます。

特に、初心者が少額から仮想通貨に投資をする際は、手数料が高いと利益が出ても手数料で相殺されるケースがあります。

「1回の手数料は数百円程度の少額でも、何度も支払っている内に想定外の出費になってしまった…」という事態を避けるためにも、手数料のできるだけ少ない取引所を使いましょう。

スプレッド

スプレッドは、取引所が設定している売値と買値の差額のことです。取引をする際の、実質的な手数料になります。

具体例として、仮想通貨の購入価格が200万円で売却価格が201万円の場合、スプレッドは1万円です。

取引回数が増えるたびに大きなスプレッドは負担になるため、スプレッドが狭い取引所を使いましょう。

使いやすさ

アプリのデザインや最小注文数量が少ないなど、初心者でも使いやすい取引所かどうか確認しましょう。

使いづらい取引所を選んでしまうと「せっかく口座開設をして入金をしたのに、再度取引所を選びなおす。」といった状況に陥る可能性があります。

例えば、最小注文数量が10万円だと少額で投資がしづらいので、初心者に優しい取引所とは言えません。

できるだけ、初心者が使いやすい取引所を選びましょう。

取扱い銘柄数

取扱い銘柄数は、できるだけ多い取引所が良いです。

なぜなら、ドージコイン以外の仮想通貨に投資をしたくなった時に、取扱い銘柄数が少ないと不便だからです。

取扱い銘柄が少ない取引所を選ぶと、他の仮想通貨に投資をするたびに取引所を開設しなければいけません。

あらかじめ、取扱い銘柄の多い取引所を選びましょう。

関連サービスが豊富にあるか

取引以外の関連サービスが豊富にある取引所の利用がおすすめです。

関連サービスが充実していると、投資以外でも収益を稼げるチャンスが増えます。

例えば、

  • 仮想通貨の積み立てサービス
  • レンディング(仮想通貨の貸し出しサービス)
  • 公共料金の支払いによるキャッシュバック

上記のサービスは、コツコツと資産を作る際に役立ちます。

関連サービスが豊富かどうか、見ておきましょう。

ドージコイン(DOGE)を取り扱っている国内取引所の比較表

項目/取引所 手数料 スプレッド 使いやすさ 取扱い銘柄数 関連サービス
無料

Maker : -0.01%

Taker : 0.05%

・ワンクリックで取引できる「スピード注文」

・500円から積み立て可能

23種類 ・自動積み立てサービス
出金手数料:550円~770円
(3万円以上)

Maker : -0.02%

Taker : 0.12%
※一部銘柄を除く

・ワンクリックで購入可能

・高機能チャートツール搭載

29種類 レンディング(最大年率5%)

ドージコイン(DOGE)を買う際のおすすめ取引所

ドージコインを買う際に、おすすめの取引所は以下2点です。

  • GMOコイン
  • ビットバンク

GMOコイン

\手数料がとにかく安い!/

GMOコインでドージコインを買うメリット

  • 各種手数料が無料
  • 大手GMOインターネットグループが運営している
  • 取扱い銘柄数が23と国内最多クラス

GMOコインは、当サイトの「初心者におすすめの仮想通貨取引所比較ランキング」にランクインしている大人気取引所です。

2022年4月に発表された「2022年 オリコン顧客満足度®調査 暗号資産取引所 現物取引」では、GMOコインは総合第1位を獲得し2年連続でNo.1となりました。

GMOコインの自動積み立てサービスはドージコインを500円から購入可能です。

GMOコインは、少額~長期で投資したい初心者におすすめの取引所と言えます。

GMOコインの詳細を見る

関連記事

「GMOコインの評判がやばいって本当?」 こんな噂を聞いたことがある方、実際のところどうなのか気になりますよね? この記事ではGMOコインの特徴、良い評判と悪い評判を徹底的に調査しました。 さらに「やばい」といわれる原[…]

GMOコインの評判はやばい!?リアルな口コミを調査し実態を調査します

ビットバンク

\最短翌日取引スタート/

ビットバンクの詳細を見る

ビットバンクでドージコインを買うメリット

  • メイカー注文で手数料がもらえる
  • すべてのアルトコインを取引所で買える
  • レンディングでドージコインを最大年率5%で運用できる

ビットバンクは、当サイトの「初心者におすすめの仮想通貨取引所比較ランキング」にランクインしている大人気取引所です。

そんなビットバンクでは、取り扱っているすべての仮想通貨を手数料の安い「取引所」で購入できます。

また、同じく取り扱っているすべての仮想通貨をレンディングできるようにしており、最大年率5%でドージコインを運用できます。

スマホアプリで高機能のチャートツール「Trading View(トレーディングビュー)」が利用できる点もメリットの1つです。

高機能のチャートツールやドージコインを運用したい方は、ビットバンクを活用しましょう。

ビットバンクの詳細を見る

関連記事

「ビットバンクの評判ってどうなの?」 こんな疑問をお持ちの方、多いのではないでしょうか? この記事では実際の口コミをもとに、ビットバンクの評判を徹底解説。 メリットだけでなく、デメリットも知ることでビットバンクの特徴をお伝えします。 […]

bitbank(ビットバンク)って評判どうなの?実際の口コミもとにメリット・デメリットを包み隠さず解説!

GMOコインを使ったドージコイン(DOGE)の買い方・購入方法

実際に、GMOコインを使ってドージコインを購入する際の手順を紹介します。

手順は以下の3つです。

  • GMOコインの口座を開設する
  • GMOコインに日本円を入金する
  • ドージコイン(DOGE)を買う

GMOコインの口座を開設する

\手数料がとにかく安い!/

GMOコインの公式サイトから口座開設をスタートします。

最初に、「メールアドレス」「パスワード」設定をして、メール認証を完了させます。

次に、氏名や住所等の顧客情報を入力。本人確認書類を提出すると審査が始まります。

 

本人確認書類に使える画像は、以下の通りです。

審査が終わると、口座開設は完了です。

GMOコインに日本円を入金する

ドージコインを買うための資金をGMOコインに入金します。

入金方法は、「即時入金」と「振込入金」の2つです。

インターネットバンキングを持っていない方は、「振込入金」を利用してください。

GMOコインアプリ内の「日本円入出金」を選択すると、振込先が表示されます。

指定された口座に振り込みをすれば、GMOコインへの入金は完了です。

ドージコイン(DOGE)を買う

アプリ内の販売所から「DOGE」を選択。

購入したい分の金額を入力して、「購入」をクリックすれば、ドージコインの購入は完了です。

ビットバンクを使ったドージコイン(DOGE)の買い方・購入方法

実際に、ビットバンクを使ってドージコインを購入する際の手順を紹介します。

手順は以下の3つです。

  • ビットバンクの口座を開設する
  • ビットバンクに日本円を入金する
  • ドージコイン(DOGE)を買う

ビットバンクの口座を開設する

ビットバンク公式サイトの口座開設から「メールアドレス」を入力して登録を始めます。

パスワードを入力して、メールアドレスを認証してください。

ログイン後に、顧客情報の入力と本人確認書類の提出をすればビットバンクの口座開設は完了です。

ビットバンクに日本円を入金する

ビットバンク内のメニュー画面から「入金」をクリックします。

振り込み先が表示されるので、その口座にドージコインを買う資金を振り込めば、入金は完了です。

ドージコイン(DOGE)を買う

「取引所」を選択して、DOGE/JPYをクリックします。

「注文」から取引画面が出てくるので、購入したい分の金額を入力して買い注文を入れれば、ドージコインの購入は完了です。

ドージコイン(DOGE)の買い方・購入方法に関するよくある質問

ドージコインの買い方に関するよくある質問をまとめました。

以下の2つです。

  • ドージコイン(DOGE)の発行枚数・発行上限は?
  • ドージコイン(DOGE)は過去何倍になった?

順番に、回答していきます。

ドージコイン(DOGE)の発行枚数・発行上限は?

ドージコインの発行枚数は、執筆時点(2022/11/30)で1,320億枚です。

発行上限枚数はないため、何枚でも発行ができます。

ドージコイン(DOGE)は過去何倍になった?

ドージコインは、2021年に31.5倍まで上昇しました。

要因としては、テスラ社CEOのイーロン・マスク氏が2021年にTwitterでドージコインについて何度も言及していた点が挙げられます。

ドージコイン(DOGE)の買い方・購入方法 まとめ

本記事のまとめは、以下の通りです。

  • ドージコインを購入する際は「手数料」「スプレッド」「使いやすさ」「取扱い銘柄数」「関連サービスが豊富にある」取引所を選ぼう
  • ドージコインの購入でおすすめの取引所は、GMOコインとビットバンク

以上で「ドージコインの買い方・購入方法」の解説を終わります。

ドージコインを購入する際は、手数料をおさえて初心者でも使いやすい取引所を利用することが重要です。

「どこの取引所でドージコインを買えばいいかわからない…」という方は、まずは手数料が安くてサービスの充実したGMOコインで投資を始めてみましょう。

\手数料がとにかく安い!/