「MT4に対応している業者の中でも、ここを使えば間違いない!って業者が知りたい…」
あなたは今このようにお考えではないですか?
MT4(メタトレード4)とはFX会社が提供している取引ツールよりも高性能で、世界中の投資家たちに愛用されています。
もしそんなMT4に対応している国内FX業者があるなら使いたいですよね。
そこで、本記事ではMT4対応のおすすめ国内FX会社6選を紹介していきます。
業者独自のインジケーターやEAについても紹介しますので、MT4を使ってFX取引をするために、ぜひ本記事をご活用いただけると幸いです!
- MT4対応の会社を選ぶ時は「決済まで対応してるか」「自動売買に対応してるか」などを意識しよう!
- 通常口座だけでなく、MT4専用口座も忘れず開設しよう!
- MT4対応のおすすめ国内FX会社No.1は「FXTF」!
\MT4おすすめNo.1/
- 1 一目で分かる!MT4ができる国内FX業者6社比較表
- 2 MT4ができるおすすめ国内FX会社ランキング6選!
- 3 迷ったらこれ!M4対応の国内FX会社TOP3
- 4 MT4ができる国内FX会社を選ぶ4つのポイント
- 5 MT4対応の国内FX会社へ登録する際の注意点
- 6 【全6STEP】MT4の登録からご利用開始までの流れ
- 7 MT4対応の国内FX会社に関するよくある質問
- 8 【まとめ】MT4対応のおすすめ国内FX会社で取引してみよう
一目で分かる!MT4ができる国内FX業者6社比較表
「MT4対応のおすすめ国内FX会社を一度に比較したい!」という方向けに、国内FX会社6選を4つの項目(スプレッド、通貨ペア数、最低取引単位、最低口座日数)で比較しました。
FX業者名 | 詳細 | 評価 | イチオシポイント | MT4対応 | 最短口座開設日数 | クイック入金対応銀行数 | リアルタイム出金 | 最短出金日数 | コールセンター受付時間 | 証拠金の信託保全先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() FXTF |
\MT4おすすめNo.1/ | 98点 |
|
〇 | 最短当日 | 9 | × | 当日 | 24時間 | 日証金信託銀行株式会社 |
![]() ![]() JFX |
詳細を見る | 97点 |
|
〇 | 5分で申込み完了 | 380 | ○ | 当日 | 平日24時間 | 三井住友銀行 |
![]() ![]() |
詳細を見る | 95点 |
|
〇 | 最短5分 | 13 | × | 翌営業日 | 平日8時30分~17時 | ・楽天信託 ・三井住友銀行 ・三井住友信託銀行 ・みずほ信託銀行 |
4位
![]() アヴァトレード・ジャパン |
詳細を見る | 93点 |
|
〇 | 最短当日 | 380 | × | 3営業日 | 10時~18時 | 日証金信託銀行株式会社 |
5位
![]() OANDAJAPAN |
詳細を見る | 91点 |
|
〇 | 5分で申込み完了 | 8 | × | 翌日~3営業日以内 | 平日8時~18時 | 三井住友銀行 |
6位
![]() 外為ファイネスト |
詳細を見る | 90点 |
|
〇 | ー | 8 | × | 当日 | 平日9時~18時 | 三井住友銀行 |
FX業者名 | 詳細 | スプレッドのタイプ | スプレッド | 取引手数料 | ドル円のスプレッド | ドル円のスワップポイント(売り・買い) | ユーロ円のスプレッド | ユーロ円のスワップポイント(売り・買い) | ポンド円のスプレッド | ポンド円のスワップポイント(売り・買い) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() FXTF |
\MT4おすすめNo.1/ | 原則固定(※例外あり) | 米ドル円:0.1銭 ユーロ円:0.3銭 ポンド円:0.6銭 | 無料 | 0.1銭 | ▲21.3円・6.8円 | 0.3銭 | ▲14.2円・6.3円 | 0.6銭 | ▲22.2円・9.1円 |
![]() ![]() JFX |
詳細を見る | 原則固定(※例外あり) | 米ドル円:0.1銭 ユーロ円:0.4銭 ポンド円:1.0銭 | 無料 | 0.2銭 | ▲19.5・7.5 | 0.4銭 | ▲13.5・7.0 | 0.9銭 | ▲22.5・12.5 |
![]() ![]() |
詳細を見る | 原則固定(※例外あり) | 米ドル円:0.5銭 ユーロ円:1.1銭 ポンド円:2.0銭 | 無料 | 0.2銭 | ▲18.6・18.0 | 0.5選 | ▲13.5・12.5 | 0.9選 | ▲18.3・17.8 |
4位
![]() アヴァトレード・ジャパン |
詳細を見る | 原則固定(※例外あり) | 米ドル円:1.1銭 ユーロ円:1.8銭 ポンド円:2.5銭 | 無料 | 1.1銭 | 非公開 | 1.8銭 | 非公開 | 2.5銭 | 非公開 |
5位
![]() OANDAJAPAN |
詳細を見る | 原則固定(※例外あり) | 米ドル円:0.3銭 ユーロ円:0.4銭 ポンド円:0.9銭 | 無料 | 0.3〜0.9銭 | ▲51.0・44.9 | 0.4〜1.2銭 | ▲33.0・29.9 | 0.9〜1.8銭 | ▲59.2・56.1 |
6位
![]() 外為ファイネスト |
詳細を見る | 原則固定(※例外あり) | 米ドル円:0.7銭 ユーロ円:1.0銭 ポンド円:1.6銭 | 無料 | 0.5選 | ▲19.8・15.7 | 1.2銭 | ▲13.2・9.1 | 1.6銭 | ▲20,9・16.2 |
FX業者名 | 詳細 | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ドル円の取扱い | ドル円の最低取引単位 | ユーロ円の取扱い | ポンド円の取扱い |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() FXTF |
\MT4おすすめNo.1/ | 29種類 | 1,000通貨 | 〇 | 1,000通貨 | ○ | ○ |
![]() ![]() JFX |
詳細を見る | 38種類 | 1,000通貨 | 〇 | 1,000通貨 | ○ | ○ |
![]() ![]() |
詳細を見る | 24種類 | 1,000通貨 | 〇 | 1,000通貨 | ○ | ○ |
4位
![]() アヴァトレード・ジャパン |
詳細を見る | 55種類 | 1,000通貨 | 〇 | 1,000通貨 | ○ | ○ |
5位
![]() OANDAJAPAN |
詳細を見る | 69種類 | 1~1,000通貨 | 〇 | 1,0000通貨 | ○ | ○ |
6位
![]() 外為ファイネスト |
詳細を見る | 30種類 | 1,000通貨 | 〇 | 1,000通貨 | ○ | ○ |
FX業者名 | 詳細 | 注文方法 | MT4対応 | 最大レバレッジ | ロスカットライン | スキャルピング対応 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() FXTF |
\MT4おすすめNo.1/ | 成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO、IFD、IFO | 〇 | 25倍 | 50%以下 | ○ |
![]() ![]() JFX |
詳細を見る | 成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO、IFD、IFO、トレール | 〇 | 25倍 |
100%未満 |
○ |
![]() ![]() |
詳細を見る | 成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO、IFD、IFO、ストリーミング、ASストリーミング | 〇 | 25倍 | 50%~95% | × |
4位
![]() アヴァトレード・ジャパン |
詳細を見る | 成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO、IFD、トレールストップ | 〇 | 25倍 | 100%未満 | ○ |
5位
![]() OANDAJAPAN |
詳細を見る | 成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO、IFD、IFO、トレールストップ | 〇 | 25倍 | 100%未満 | ○ |
6位
![]() 外為ファイネスト |
詳細を見る | 成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO、IFD、IFO、トレーリングストップ | 〇 | 25倍 | 100%以下 | ○ |
FX業者名 | 詳細 | デモトレード対応 | システムトレード対応 | 取引ツール | アラート機能 | 情報収集ツール | 独自配信サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() FXTF |
\MT4おすすめNo.1/ | 〇 | 〇 | ・FXTF GX(PC・スマホ・タブレット) | ○ | × | 金融情報サービス「FXi24」 |
![]() ![]() JFX |
詳細を見る | 〇 | ー | ・MATRIX TRADER(PC・スマホ・タブレット) | ○ | × | FX専門情報「fx wave」 |
![]() ![]() |
詳細を見る | 〇 | 〇 | ・マーケットスピードFX(PC) ・iSPEED FX(スマホ・タブレット) | ○ | ○ | マーケットライブ |
4位
![]() アヴァトレード・ジャパン |
詳細を見る | 〇 | 〇 | ・AvaTradeGO(スマホ) ・AvaWebTrader(ブラウザ) ・AMMA(PC) ・AvaDupliTrade(スマホ) | ○ | × | × |
5位
![]() OANDAJAPAN |
詳細を見る | 〇 | 〇 | ・fxTrade(PC・スマホ・タブレット) | ○ | × | × |
6位
![]() 外為ファイネスト |
詳細を見る | 〇 | 〇 | ・MT4 ・MT5 | ○ | × | × |
MT4ができるおすすめ国内FX会社ランキング6選!
それではここからは、本サイトでのMT4対応のおすすめFX会社ランキング6選を紹介・解説していきます。
ランキングの評価基準は、取引コスト(手数料やスプレッド)が安いかどうかとMT4ツールの使いやすさを主な選定基準としています。
おすすめポイントや口コミ評判についても紹介していきますので、ぜひFX会社の参考にしてみてください。
- FX業者の利用実態に関する独自アンケート調査
-
アンケート調査の概要
調査概要 FX業者の利用実態に関する調査調査方法 インターネットリサーチ調査実施場所 調査対象者数 FX取引経験のある
計418名のユーザー調査実施期間 2022年6月14日~6月16日MT4の自動売買におすすめしたい国内FX業者は?
投票数 割合 楽天証券 213 50.96% その他 78 18.66% 外貨ex byGMO 51 12.20% OANDA JAPAN 41 9.81% FXFT 24 5.74% JFX 11 2.63%
第1位:FXTF|MT4対応の国内業者おすすめNo.1!
引用元:FXTF
\最大30万円キャッシュバック/
FXTFは当サイトの「FXおすすめ口座比較ランキング」にランクインする人気FX業者です。
そんなFXTFの米ドル円スプレッドは脅威の0.1銭となっています。
スプレッドは取引毎に発生するコストなので、スキャルピングやデイトレなど、頻繁に取引をする人はFXTFを利用するメリットが多いにあります。
テクニカル指標や通貨ペアの多さも魅力の1つです。
豊富なテクニカル指標を使って、スキャルピング・デイトレなど頻繁に取引する人におすすめのFX会社です。
FXTFの基本情報 | |
運営会社 | ゴールデンウェイ・ジャパン株式会社(Goldenway Japan Co.,Ltd.) |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド | 米ドル円:0.1銭 ユーロ円:0.3銭 ポンド円:0.6銭 |
通貨ペア数 | 29種類 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
デモトレード対応 | 〇 |
業界No.1のスプレッド|米ドル/円は0.1銭!
引用:FXTF公式サイト
FXTFは「ユーロ/米ドル0.1銭」と業界No.1のスプレッド水準を誇るFX会社です。
他社よりも格段にスプレッドが狭いため、コストを抑えつつ取引したい方におすすめできます。
スプレッドは変動制ではなく原則固定です。急激な変動が起きづらいので比較的安心してトレードできます。
\最大30万円キャッシュバック/
初心者におすすめツール|世界最高チャート「TradingView」搭載!
引用元:FXTF公式サイト
FXTFは3,000万⼈以上に愛用されている世界最高チャート「TradingView」を搭載しています。
TradingViewのポイントは以下の通りです。
- 100種類以上の「人気インジケーター」
- 50種類以上の「スマート描画ツール」
- インストール不要、ブラウザ環境があればどこでも取引可能
FXTFなら、本来有料のTradingViewの機能が無料で使えます。
直感的な操作ができFX初心者に優しいので、興味がある方はぜひ利用してみてください。
\最大30万円キャッシュバック/
各種手数料が無料!
引用:FXTF公式サイト
FXTFでは以下の手数料が無料です。
- 取引手数料
- クイック入金
- 当日出金
- 口座管理手数料
口座管理コストを気にせずトレードしたい方は、各種手数料が無料のFXTFがおすすめです。
\最大30万円キャッシュバック/
FXTFの口コミ/評判
ここからは、FXTFの口コミ・評判について紹介します!
FXTFの良い口コミ | FXTFの悪い口コミ |
|
|
- FXTFの良い口コミ(タップすると開きます)
-
口コミ
価格.comレビュアーさん ★★★★★
MT4が使える中では最強!!!
スプレッドが本当によく頑張ってくれています。
驚きなのが、朝でもメンテ時間10分以外ほぼ変わらないこと。これはすごいことです。
しかもスプレッドがトップクラスに狭い。MT4でEAが使えるのに驚きの狭さです。約定力が・・・という話もありますが、個人的には問題ありません。
取引が大きくなったらという可能性もありますが、現状満足しています。とにかくスプレッドがありがたい。私は朝にトレードするタイプなので、可能な限りこの環境を続けてほしいです。
他社と比べて群を抜いて重宝してます。ぜひ運用を頑張ってほしいですね!引用:価格.com
価格.comレビュアーさん ★★★★★
MT4で注文が可能でスプレッドも狭く最高です
最近まで他社の国内口座を使っていましたが、MT4で注文ができるFXYFに口座を変更しました。
スプレッドがドル円0.1pips、ユーロドル0.2pipsと他の国内口座よりも狭く、エントリー/利確時に値が滑るということもないので非常に取引が行いやすいです。ただし、指標発表前後は注意が必要に感じました。
また、国内口座であるにも関わらずMT4で取引ができる点もFXTFの良さだと思います。引用:価格.com
- FXTFの悪い口コミ(タップすると開きます)
-
口コミ
価格.comレビュアーさん ★★☆☆☆
すべりまくり
スプレッドに関しては,他と比べて圧倒的に狭いです.深夜になっても狭いままで,驚きです.
また,mt4も使えるところもよいです.一方で,問題は滑りまくることです.タイミングにもよりますが,数秒経って約定されることもあるくらいです.もちろん悪いほうにいくだけではないので,単に約定力が弱いだけなんだと思いますが,スプレッドが狭いことが意味をなしていないですね...
引用:価格.com
価格.comレビュアーさん ★★★★☆
スプレッドはいいけど約定が・・・
他の方も書かれていますが、スプレッドが狭いのはいいことですね。
ただ約定が思ったとおりに行かないことがあるのでそこを念頭に入れておいたほうがいいと思います。
個人的にはアプリは見やすくて使いやすかったですが、
口座開設、解約のときに必ず電話で応対しないと先に進まないのは個人的に面倒くさかったです。引用:価格.com
第2位:JFX|約定スピードがトップクラス!
引用元:JFX
\最大10万円キャッシュバック/
JFXは当サイトの「FXおすすめ口座比較ランキング」にランクインする人気FX業者です。
そんなJFXの魅力は約定スピードで、業界トップクラスの早さを実現しています。
また、JFXではスキャルピング取引を認めているのも魅力の1つです。
JFXのMT4は分析専用で注文機能はありませんが、50種類以上のテクニカル指標を搭載しているため、チャート分析に向いています。
高機能なテクニカル指標を利用しながら、スキャルピング取引をしたい人におすすめです。
JFXの基本情報 | |
運営会社 | JFX株式会社 |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド | 米ドル円:0.1銭 ユーロ円:0.4銭 ポンド円:1.0銭 |
通貨ペア数 | 38種類 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
デモトレード対応 | 〇 |
スキャルピングに特化したFX会社!
引用元:JFX公式サイト
JFXはスキャルピングしたい方におすすめできます。理由は以下の通りです。
- 約定スピードが早い
- 一日の取引量制限がない
- JFXはスキャルピングを公認している
FX業者によっては、スキャルピングで口座凍結してしまうケースもありますが、JFXはスキャルピングを公認しているので安心です。
「最速0.001秒」のハイスピード注文が可能なので、素早いトレードがしたい方は検討してみてください。
\最大10万円キャッシュバック/
高機能な取引ツールが充実!
引用元:JFX公式サイト
JFXは以下の取引ツールを提供しています。
- スキャルピング特化型ツール「MATRIX TRADER 新Java版」
- 万能型ツール「MATRIX TRADER .NET版/Mac版」
- スマホ向けの「MATRIX TRADER ULTIMATE EVOLUTION」
- iPad専用の「MATRIX TRADER」
JFXでは「スキャルピング特化のツール」や「端末ごとの最適なツール」が用意されています。
日頃から複数の端末を使用している方でもストレスなくトレード可能です。
\最大10万円キャッシュバック/
独自コンテンツ&マーケット情報が満載!
引用元:JFX公式サイト
JFXではマーケット情報が満載です。会員になることで以下の情報が得られます。
- 各通貨ペアのボラティリティを表示する「ボラティリティ表」
- リアルタイムで経済指標の結果を表示可能な「ロイター経済指標速報」
- fx wave、Klug NEWS、ダウ・ジョーンズの「最新マーケットニュース」
注目すべきは、独自コンテンツの「社長自身による情報発信」です。
元為替ディーラーかつ現役トレーダーである小林社長が、マーケットの見通しを音声配信してくれます。
これから為替相場の見方を学んでいきたい方は、プロの見解を豊富に提供してくれるJFXがおすすめです。
\最大10万円キャッシュバック/
JFXの口コミ/評判
ここからは、JFXの口コミ・評判について紹介します!
JFXの良い口コミ | JFXの悪い口コミ |
|
|
- JFXの良い口コミ(タップすると開きます)
-
口コミ
価格.comレビュアーさん ★★★★★
JFXトレード
決済機能にすぐれたツールが利用できる会社だと思います。ポジションの決済をする場合は、成り行きの場合、希望のポジションを指定されたワンクリックボタンをクリックするだけで決済できます。連続して他のポジションも決済できますので、決済を速やかに処理できますし、手間がかかりません。また約定の処理スピードも速いです。
少し不満な点を挙げるとすれば、スプレッドが基本固定ですけど、基本から外れた時は、スプレッドの開きが少し大きく感じるときがあります。引用:価格.com
価格.comレビュアーさん ★★★★☆
ツールが豊富で扱いやすい
【スプレッド】 指標発表時には大きく開くことがありますが、基本的に業界でも狭い方です。
【速度・安定性】 エラーなどになったことはなく、安定して速度が出ています。
【機能・ツール】 いくつかツールが揃っており、私はMT4チャートを利用しています。とても見やすいですね。
【情報】 ニュースは多いです。
【サポート】 ウェブサイトは見やすく、特に問題点はなかったです。
【スマホ・モバイル】 スマホ版のアプリもすっきりとして見やすいです。
【総評】 全体的にシンプルで使いやすい印象ですね。
引用:価格.com
- JFXの悪い口コミ(タップすると開きます)
-
口コミ
価格.comレビュアーさん ★★★☆☆
スキャルパーには不利になった。
【スプレッド】
急に大きくなり。サイトにあった「ドル円原則0.2」という文字も消されている。
ちょっとの動きで0.9になり注文をためらう時もあります。【スワップ】
スキャなので気にしていません。【速度・安定性】
PCでしかやっていませんが非常にスムーズに取引できます。【機能・ツール】
少しづつアップデートされて使いやすくなってきています。【情報】
これがこの会社の一番の売りだと思います。
非常に素早く情報が確認できます。【サポート】
連絡したことがないのでわかりません。【スマホ・モバイル】
アプリを入れていますが使いずらいですね。
ラインが引きにくいし変なところに固定される。
手軽さはあるので時間あればチャートや情報収集で使っています。【総評】
何の説明もなしにスプレッド幅について変更したり、最近よく聞くスキャしたら口座凍結という点について何も会社から説明がないのは多少不信感はあります。
ただ、現時点においてスキャを認めている会社が少ない中でJFXは使えるという点では非常に評価できる会社です。
頑張ると色々ご褒美もあります♪
使い始めがスプレッド幅が良かっただけに非常に残念な状況ではありますが、総合的には使いやすいです。引用:価格.com
価格.comレビュアーさん ★☆☆☆☆
スプレッドを広げすぎる!
JFXで長い間取引していたがもう辛抱たまらん、我慢の限界にきた! 何故なら常にスプレッドが広がる。指標があるわけでもないのにスプレッド広げる。0.9~1.9が常にある!
それも価格が動くたび広がる。東京の仲値ときなどスプレッドが広がりスキャルピングなどできない!最近は特に酷い。さすがに辛抱できなくなり他のFX業者にくらがえした。
海外のFX業者もスプレッドが広いが、最近のJFXはJFXMだ!最後まで読んで頂きありがとうございました。引用:価格.com
第3位:楽天証券|テクニカル指標の数が豊富!
引用元:楽天FX
\最大60万円キャッシュバック/
楽天FXは当サイトの「FXおすすめ口座比較ランキング」にランクインする人気FX業者です。
楽天FXには2タイプの口座があり、通常口座の「楽天FX口座」とMT4が利用できる「楽天MT4口座」があります。
楽天MT4口座は、国内大手ネット証券の中で唯一MT4が使えるFX会社です。
楽天FXの基本情報 | |
運営会社 | 楽天証券 |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド | 米ドル円:0.5銭 ユーロ円:1.1銭 ポンド円:2.0銭 |
通貨ペア数 | 24種類 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
デモトレード対応 | 〇 |
スワップポイントが高水準!
引用元:楽天証券公式サイト
楽天証券はスワップポイントで利益を上げたい方におすすめです。
人気の高金利通貨ペア「メキシコペソ/円」は、買いポジション10万通貨あたり「120円/日」です。
その場合、1年間の運用で43,800円の利益が出るので、高水準なスワップトレードが実現できます。
スワップトレードをメインに考えている方は検討してみてください。
\最大60万円キャッシュバック/
取引で楽天ポイントが貯まる!
引用元:楽天証券公式サイト
楽天証券は普段から楽天サービスを利用している方におすすめです。
楽天会員の方は以下の恩恵が受けられます。
- 保有ポジション10万通貨ごとに1ポイントが貯まる
- 楽天銀行ハッピープログラムの取引件数が獲得でき、 会員ステージが上がる
- 会員ステージに応じて、楽天銀行でのさまざまな特典が受けられる
会員ステージが上がると「ATM手数料の無料回数」「楽天ポイントの獲得倍率」など待遇が良くなります。
FXトレードをするだけで”お得効果”があるので、楽天会員の方にはメリットが大きいです。
\最大60万円キャッシュバック/
総合証券だからこその充実したサービス!
引用元:楽天証券公式サイト
楽天証券は総合証券だからこその充実したサービスがあります。
具体的なサービスは以下の通りです。
- 即時資金振替が可能
- 人気講師のオンラインセミナーに参加できる
- 電話だけでなく、チャットボットや有人チャットのサポートあり
楽天証券は「FX↔︎株式↔︎投資信託」と証券内でスムーズに資金移動できるため、投資チャンスを逃しません。
多数の事業展開をしている楽天だからこそ、サポートの対応も信頼できます。
安心してFXトレードがしたい方は楽天証券を検討してみてください。
\最大60万円キャッシュバック/
楽天証券の口コミ/評判
ここからは、楽天証券の口コミ・評判について紹介します!
楽天証券の良い口コミ | 楽天証券の悪い口コミ |
|
|
- 楽天証券の良い口コミ(タップすると開きます)
-
口コミ
価格.comレビュアーさん ★★★★☆
安定性が高く、それなりに早い
【スプレッド】ふつうです。最近悪くなっているような気がします。以前は流動的な広がりの急変が少なかったと思います。悪くなったといっても他社並み。
【スワップ】ふつうです。キャンペーンが少ない気がします。
【速度・安定性】かなり早い部類になります。ビッグイベントでもフリーズしません。
【機能・ツール】使いやすいと思いますが、オーソドックスで、便利機能はすくないです。
【情報】情報量は少ないですが、必要十分かと。
【サポート】世話になったことがないのでわかりません。
【スマホ・モバイル】スマホは使いにくいですが、他社も似たり寄ったり。そもそも、反応が遅いのでスマホは旅行以外使いません。
【総評】安心感がある・反応が早いという2点でメインとして使っています。最低ランクでも反応は早いです。
キャッシュバックとかのサービスは弱いです。引用:価格.com
価格.comレビュアーさん ★★★★☆
MT4を使用できる楽天FX
【機能・ツール】
楽天FXは、FXに特化したトレードソフト(MT4)に対応していることはうれしいところです。
プログラミングにより、MT4の中に指標を作ったり、シミュレーションしたりすることができるようになるので、
より高度なトレードができるようになります。【情報】
楽天証券を開設すると、日経電子版が無料に読めるようになって一石二鳥です。引用:価格.com
- 楽天証券の悪い口コミ(タップすると開きます)
-
口コミ
価格.comレビュアーさん ★★★☆☆
スプレッドの開きが2.0とかありえない!!
ボタンをポチと押した時点で目が点になるほどのマイナスが発生していてチャートと見比べてもわからず結果マイナスで損切を3回ほど繰り返し!
取引をしていないときに見ていたらスプレッドが2.0や1.6になっており開きが爆開き!
通常0.2がです!!
更にみていたら、値があがるのと同時に2.0になったり1.9,1.6などにスプレッドが開き損失がでる!楽天に連絡をしたらそのような多少の開きもあると開き直りで!!
ここまで開いてたら多少じゃないし、多くかけている人は損失が膨らんでいると思う!!最低としか言いようがない!!
引用:価格.com
価格.comレビュアーさん ★☆☆☆☆
約定力がとにかく弱い
約定力がなくスキャルピングには絶望的に向いていません。
利益確定できず、マイナスに転換して損失を出すことが何度もあります。
私はPCで楽天のツールを使用して取引しているのですが、
利益があるときは約定させないようなプログラムになっているのではないかと疑うほどです。
ツールも画面切り替えでいちいち入力内容が初期化されるため、
スピード感が重要な取引はまずできません。
スマホのアプリも使用したことがありますがこちらについては使いものにならな過ぎて、
即アンインストしました。これから口座を選定される方で、スキャルピングをメインに取引を行おうと考えている方は、
楽天はやめたほうが身のためです。
おそらくですが結果を出しているスキャルパーの方で楽天で取引している方は0だと思います。
スプレッドスワップも国内では普通なため、メリットはなくデメリットしかない会社です。引用:価格.com
第4位:アヴァトレード・ジャパン|プロが作成した売買ルールを利用できる!
引用元:アヴァトレード・ジャパン
\最短即日で取引スタート/
アヴァトレード・ジャパンは当サイトの「FXおすすめ口座比較ランキング」にランクインする人気FX業者です。
通貨ペア数が55種類と豊富で、値動きが激しいマイナー通貨に投資したい人にはかなりおすすめです。
MT4(メタトレーダー4)が利用できるのはもちろんのこと、アヴァトレードではチャートを自分の好みに細かく設定できるので、より精度の高い分析を目指す方にもおすすめになります。
アヴァトレード・ジャパンの基本情報 | |
運営会社 | アヴァトレード・ジャパン株式会社 |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド | 米ドル円:1.1銭 ユーロ円:1.8銭 ポンド円:2.5銭 |
通貨ペア数 | 55種類 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
デモトレード対応 | 〇 |
最新の取引ツール「MT5」が使用可能!
アヴァトレード・ジャパンが対応しているのは、MT4だけではありません。
最新の取引ツールである”MT5にも対応”しているため、より高度な分析が可能です。
「もっとハイスピードで取引したい」「もっと多彩なツールを使ってみたい」という方はアヴァトレード・ジャパンを利用する価値があります。
\最短即日で取引スタート/
55種類の通貨ペアに対応!
アヴァトレード・ジャパンは55種類の通貨ペアに対応しています。
王道の「ドル・ユーロ・円」はもちろんのこと、話題の「トルコリラ・チリ・ペソ」などのマイナー通貨でも取引可能です。
いろんな為替相場を観察して目を養いたい方はぜひトライしてみてください。
\最短即日で取引スタート/
3つの安心サポートあり!
アヴァトレード・ジャパンは、以下のサポートを実施しています。
- 遠隔サポート
- ライブチャットサポート
- 人気講師「小次郎」による解説
FXに関して疑問があれば「チャットで聞く」「遠隔で操作してもらう」ことで解決可能です。
チャートの見方がわからない場合、人気講師のチャート分析を参考にすることで相場の目を養うことができます。
諸々のサポートが手厚いので、FXの不安をスムーズに解消したい方はアヴァトレード・ジャパンを検討してみてください。
\最短即日で取引スタート/
アヴァトレード・ジャパンの口コミ/評判
ここからは、アヴァトレード・ジャパンの口コミ・評判について紹介します!
アヴァトレード・ジャパンの良い口コミ | アヴァトレード・ジャパンの悪い口コミ |
|
|
- アヴァトレード・ジャパンの良い口コミ(タップすると開きます)
-
口コミ
価格.comレビュアーさん ★★★★☆
可もなく不可もなし
FXをはじめたばかりの初心者です(約半年) アヴァトレードジャパンは今年で15社目の契約FX。
今回はじめて「meta trader 5」というシステムを使うとのことでドキドキしていましたが、とりわけ-4や他社と
大きく変わるところはなく、感覚的に使いこなせるシステムではないかと思います。
他社FXではスプレッドが0.2~0.3も多い中、ここは約1.0銭前後ということで比べると若干高いです。引用:価格.com
価格.comレビュアーさん ★★★☆☆
よいです。
スプレッドがかなり広めですが、代わりに1000通貨単位での少額取引が可能ですし、取扱通貨ペアが非常に多いため、変動幅が大きいペアを狙った取引するといったことが可能です。基本的にマイナーな通貨ペアは変動が大きいためスプレッドが広くても上手く行けば短期間で大きく利益が出ますね。
ツールはメタトレーダー4が利用できるのでスムーズな注文が出来ますしや細かくカスタマイズがされたチャートが表示でき見やすいです。引用:価格.com
- アヴァトレード・ジャパンの悪い口コミ(タップすると開きます)
-
口コミ
価格.comレビュアーさん ★★☆☆☆
スプレッド広いかな
2015年に口座を開設しました。取引ツールがメタトレーダー4なのでテクニカル分析がやりやすくて便利です。小次郎講師直伝「チャートの極意」がサイトの記事として掲載されていてチャートを使ったテクニカル分析の講義を受けられるのがいいです。メタトレーダー4のせいもあるかもしれませんがスプレッドが広すぎるのではないかと思います。
引用:価格.com
価格.comレビュアーさん ★☆☆☆☆
とにかく落ちまくる
とにかく落ちるわ落ちるわ、、、
突然エラー画面が出て落ちた後、数時間ログイン不可なんて事が週に何回も起こる。
ログインできないエラー多すぎて何回も買い時や売り時を逃した。
オーダーから30分以上後にオーダー成立として画面に表示される超絶遅延現象。その時には既に大量のロス。今保証を求めて争ってます。 とにかくシステムがヤバいです。
サポートも話が通じない。このシステム問題多すぎて、もはや彼らは 対応しない という対応にシフトしてるのではと思います。
カタがついたら他のプラットフォームに移動します。引用:価格.com
第5位:OANDAJAPAN|業界最多水準の通貨ペア数!
引用元:OANDAJAPAN
\最短2時間で取引スタート/
OANDA JAPANは当サイトの「FXおすすめ口座比較ランキング」にランクインする人気FX業者です。
通貨ペア数が69種類と業界最多水準なため、マイナー通貨にも投資を検討している方におすすめです。
さらに、OANDAのMT4はテクニカル分析に特化しており、50種類以上のテクニカル指標が利用できる点が魅力です。
設立25周年以上と歴史と実績のある会社ですので、
OANDAJAPANの基本情報 | |
運営会社 | OANDA証券株式会社 |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド | 米ドル円:0.3銭 ユーロ円:0.4銭 ポンド円:0.9銭 |
通貨ペア数 | 69種類 |
最低取引単位 | 1~1,000通貨 |
デモトレード対応 | 〇 |
最低取引単位「1通貨」で取引可能!
OANDAJAPANは1通貨から取引可能です。
最低取引単位が1,000通貨のFX業者が多い中、1通貨から取引できるのは大きな特徴といえます。
ただし、最低取引単位はサーバーによって異なります。区分は以下の通りです。
サーバー名 | 最低取引単位 |
東京サーバー | 1万通貨以上1,000通貨単位 |
NYサーバー | 1通貨 (MT4の場合は1,000通貨) |
NYサーバーを利用すれば、1通貨から取引可能です。
他社よりも少ない資金でトライできるので、資金がない方も前向きに検討してみてください。
\最短2時間で取引スタート/
約定スピードに自信あり!
引用元:OANDAJAPAN公式サイト
OANDAJAPANは約定スピードにこだわっているFX会社です。
公式サイトでは「リアルスプレッドNo.1を目指しています」と宣言しており、約定までの時間やスリッページの詳細情報を公開しています。
他社よりも約定スピードの早さが期待できるため、「スリッページのリスクを抑えたい」「値動きが激しくても希望通りに注文を通したい」という方におすすめです。
\最短2時間で取引スタート/
様々な取引ツールが利用可能!
引用元:OANDAJAPAN公式サイト
OANDAJAPANは、以下の取引ツールを提供しています。
- MT4
- MT5
- Tradingview
- fxTrade(オリジナルツール)
OANDAJAPANなら、スマホ、タブレット、PCのすべてに対応可能です。
幅広い取引ツールが使えるので、日頃から複数の端末を使用している方でもストレスなく利用できます。
\最短2時間で取引スタート/
OANDAJAPANの口コミ/評判
ここからは、OANDAJAPANの口コミ・評判について紹介します!
OANDAJAPANの良い口コミ | OANDAJAPANの悪い口コミ |
|
|
- OANDAJAPANの良い口コミ(タップすると開きます)
-
口コミ
価格.comレビュアーさん ★★★★★
自動売買はかなり優れている
MT4やMT5を利用した自動売買をする際には非常に優秀です。
スワップ・スプレッドは、自動売買以外のFX業者と比較すると物足りないですが、自動売買を前提にするとトップクラスによいです。
ただし、
○スワップポイント:スワップポイントでプラスになることが少ないですので稼げないです。しかし、スワップポイントでマイナスになるときのマイナス幅が他と比べて狭い印象です。
○スプレッド:昼間は最強ですが、朝はスプレッドがぐいっとあがります。朝スキャはできない。他にも安定性やツールもよいのでオススメできます。
引用:価格.com
価格.comレビュアーさん ★★★★☆
サポート体制ご万全
定年後の資産形成の一環で開設しました。数社のFX取引を行いましたが、その中でも電話によるサポート体制がとても良かったです。システマ的にはサブアカウントを取得したり、デモ口座、本番口座など、他社に比べて初心者には少々複雑な感は否めませんでしたが、一度取引ができる状態になってからは特に困ることはありませんでした。2回ほどサポートに電話する機会がありましたが、よくあるなかなか繋がらないという事もなく、サポートスタッフの対応も丁寧かつ親切でしたので、全体的な満足度としては高かったです。
引用:価格.com
- OANDAJAPANの悪い口コミ(タップすると開きます)
-
口コミ
価格.comレビュアーさん ★★★☆☆
オープンオーダー
OANDAの特色は1通貨単位から取引できる点、
オープンオーダーというツールで
市場での未約定のポジション状況が見れるという点です。
FXを始めたばかりの方には分からないことが多いでしょうが
市場にどのようなオーダーがどれくらいの量出ているのか
という情報は他の業者では知ることができません。たとえポジションを取らなくても
トレードの参考になり勉強できる部分がたくさんあるのではないでしょうか。
また実際取引するにあたっても1通貨から試せるので
初めてであるがゆえの怖さも軽減されるでしょう。ただそれ以外のスプレッドやスワップ、
機能や安定性という部分において
特別にこの業者をオススメできる点はあまりありません。
総じて平均的という実感です。使えそうな機能を取り入れて
自分のトレードスタイルにあった
使い方をするのがよさそうです。引用:価格.com
価格.comレビュアーさん ★★☆☆☆
いまいち売りがない
こちらの外国為替証拠金取引業者は、総合すると、可もなく不可もなくといったところでしょうか。
昨今、外国為替証拠金取引業者が多数乱立し、スワップ、スプレッドとも大競争時代に入っているなかで、いずれもあまり魅力のある水準をご提供いただけていない印象です。
大競争に、やや取り残されてしまっている感が満載です。
従って、こちらの外国為替証拠金取引業者さんは、あまり売りとなるものがなく、あえてこちらの業者さんを選ぶ理由が見当たらない状況になっています。
強いてこちらの業者さんのメリットを挙げるとすれば、それは最低取引単位が小さく、ごくごく少額から取引が可能となっているため、これから外国為替証拠金取引を始めようと思っている方が、最初の練習として始めるには良いかなというくらいでしょうか。引用:価格.com
第6位:外為ファイネスト|最短当日から始められる!
引用元:外為ファイネスト
外為ファイネストは、ロンドン、シドニー、ドバイなど世界中で金融サービスを展開している「Hantec Group」の日本法人です。
多機能なMT4を始め、国内では取扱いの少ないMT5の利用も可能です。
また、ツールの機能性が豊富なため、様々なシチュエーションで取引できる点も魅力になります。
外為ファイネストのおすすめポイントの詳細については、以降の項目で解説していきます。
外為ファイネストの基本情報 | |
運営会社 | 外為ファイネスト株式会社 |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド | 米ドル円:0.7銭 ユーロ円:1.0銭 ポンド円:1.6銭 |
通貨ペア数 | 30種類 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
デモトレード対応 | 〇 |
1回あたりの最大発注数量は1,000万通貨!
引用元:外為ファイネスト公式サイト
外為ファイネストの1回あたりの最大発注数量は「1,000万通貨」です。
他社よりも多くの通貨で取引できるので、資金が多い中級者以上の方におすすめできます。
以下の5社で比較してみると、最大発注数量の多さは一目瞭然です。
- 外為ファイネスト:1,000万通貨
- 外為どっとコム:500万通貨
- FOREX.com:500万通貨
- 楽天FX:200万通貨
- DMMFX:100万通貨
大きめの注文でガツンと利益を狙いたい方は、最大発注数量の多い外為ファイネストを検討してみてください。
\最短即日で口座開設/
一切人手を介さないNDD方式を採用!
外為ファイネストはNDD方式なので安心して取引できます。
なぜならNDD方式は「FX会社が取引に関与しない取引方式」であり、透明性が高いからです。
単純に顧客の注文を取り繋いでいるだけなので、注文内容を変にコントロールされる心配がありません。
FX業者によっては”ノミ行為”といって、トレーダーの注文をFX業者の中で都合よく処理してしまう悪質なところもあります。
裏で注文を操作される心配をなくしたい方は、透明性の高いNDD方式を採用している外為ファイネストを検討してみてください。
\最短即日で口座開設/
全額信託保全だから安全!
引用元:外為ファイネスト公式サイト
外為ファイネストは、投資家が預けた資金を三井住友銀行に信託しているので安全です。
万が一、会社が破綻した場合でも、預けたお金は”全額返還”されます。
会社の倒産でお金が消えてしまわないか心配な方は、金銭管理が万全な外為ファイネストを検討してみてください。
\最短即日で口座開設/
外為ファイネストの口コミ/評判
ここからは、外為ファイネストの口コミ・評判について紹介します!
外為ファイネストの良い口コミ | 外為ファイネストの悪い口コミ |
|
|
- 外為ファイネストの良い口コミ(タップすると開きます)
-
口コミ
価格.comレビュアーさん ★★★★★
継続して利用させていただいています
【スプレッド】特に問題ないです
【スワップ】
非常に使いやすい【速度・安定性】特に問題ないです
【機能・ツール】充実していると思います
【情報】非常に使いやすいです
【サポート】非常に便利です
【スマホ・モバイル】大変便利です
【総評】非常に使いやすいです 継続して利用させていただいています
引用:価格.com
価格.comレビュアーさん ★★★★☆
とてもシンプルで良いです
題名通り、取引ツールもシンプルで良い。
約定もとっても早いです。重要指標の際に
1回だけ超乱高下し、約定できずヒヤヒヤした事がありました。
・・・が、これは どこの会社で取引しててもそうだったと思います。あまりかかわってくることなく
情報メールなどは期待できませんが
換金も、スムーズでとてもおすすめです。引用:価格.com
- 外為ファイネストの悪い口コミ(タップすると開きます)
迷ったらこれ!M4対応の国内FX会社TOP3
初めに、MT4を始めるならどこがいいか迷っている方に向けて、たくさんのFX会社で口座開設して実際にMT4を使ってみた結果から、おすすめできるMT4対応の国内FX会社を3つ紹介します!
TOP3に関しては、実際にプロが使うfx会社でもあるため、MT4初心者だけでなく中級者の方にもおすすめできます。
迷ったらコレ!筆者が使って分かった! \2023年5月 おすすめ3選/ |
||
業界No.1のスプレッド! |
約定スピードNo.1! |
テク二カル指標数が豊富! |
MT4対応の国内FX会社を選ぶ上で重要なのは、「取引手数料の安さ」を意識して会社を選ぶことです。
FXは1日で何回も取引を繰り返し行うので、スプレッドなどの取引手数料は取引する上で重要な要素になります。
今回おすすめする3つの国内FX会社は、取引手数料が他社に比べて安く抑えられています。そのため、まずは上記の国内FX会社で口座開設をし、デモトレードなどで使用感などを確認すると良いでしょう。
\スプレッドの違いを比較してみる!/
(↑タップすると記事前半へジャンプします↑)
MT4ができる国内FX会社を選ぶ4つのポイント
ここからは、MT4が利用できる国内FX会社を選ぶ際に比較するべきポイントについて解説します。
注文から決済まで対応しているか|MT4(メタトレード4)は2種類ある!
実はMT4に対応していても、取引ができないところがあります。
MT4には大きく分けて2つのタイプに分けられます。
- チャート分析専用のMT4
- 注文から決済まで対応しているMT4
「注文から決済まで対応しているMT4」なら、MT4で相場分析をしてチャンスが来たら瞬時に注文が出せます。
一方で「チャート分析専用のMT4」の場合はMT4でチャート分析を行い、注文はFX会社の取引ツールで行うため、どうしてもタイムラグが生じます。
チャンスが来たときにスピーディーに注文できるように注文から決済まで対応しているFX会社を選びましょう。
自動売買(EA)に対応しているか|初心者はチェックしよう!
続いて、自動売買に対応しているかも確認しましょう。
自動売買とは、あらかじめ決められたプログラム通りに自動で売買を行うシステムです。
MT4は自分で取引をする取引ツールとしても優秀ですが、自動売買を手軽に利用できる点でも人気を集めています。
自動売買は、分析が苦手な初心者の人や、忙しくて取引をする時間がない人におすすめです。
気になる方は、自動売買に対応しているFX会社を選んでみてください。
スプレッドが狭いか|原則固定だと安心!
MT4のトレードで取引コストを抑えたい方は、スプレッドの狭い業者を選びましょう。
- スプレッドの用語解説を見る(タップすると開きます)→
-
スプレッドとは?
「スプレッド」とは買値と売値の価格差のことです。
FXのように、外貨同士を取引する際は、買値と売値が別々に設定されています。
この価格差は売買するごとに生じ、FX取引の「実質的なコスト」になっているのです。
そのため、スプレッドは狭いほど有利であり、広いほど不利と言えるでしょう。
スプレッドは取引毎にかかるコストなので、甘く見ていると大きく損をしてしまいます。
またスプレッドには「固定制・変動制」がありますが、FX初心者の方には固定制がおすすめです。
固定制はスプレッドが比較的安定しているので、予想外なスプレッドの損失を気にせず安心して取引できます。
通貨ペアの種類は豊富か|25種類以上あればOK!
MT4でいろんな通貨でトレードしてみたい方は、通貨ペアの種類の多さをチェックしましょう。
通貨ペアの種類が多ければ、その分トレードチャンスが狙えるので稼ぎやすくなります。
FX初心者の場合、”25種類以上”の通貨ペアがある業者がおすすめです。
10種類程度では少なすぎますし、100種類以上あっても多すぎて迷ってしまいます。
FX業者選びで迷っている方は「通貨ペアは25種類あるかどうか?」を基準にしてみてください。
MT4対応の国内FX会社へ登録する際の注意点
ここからは、MT4対応の国内FX会社に登録する際に注意点について紹介します。
注意点は以下の2点です。
それぞれ詳しく解説していきます。
1.新しく資金を入金する必要がある
MT4を使って取引をする場合、新しい口座に資金を入金し直す必要があります。
最低入金額についてはFX会社によって異なります。
例えば、1,000通貨から取引できるFX会社の場合、5,000円程度でドル円の取引が可能です。
2.通常口座とMT4口座は別物
通常口座とMT4口座は全くの別物です。
一般的には通常口座を開設した後に、MT4口座の登録を行います。
そのため、通常口座を開設しただけではMT4を使った取引ができない場合があります。
口座の取り扱いについてはFX会社によって対応が異なるので、登録の前に必ず確認しておきましょう。
【全6STEP】MT4の登録からご利用開始までの流れ
ここからは、MT4の登録からご利用開始までの流れについて解説します。
「MT4の登録までの流れ」と「MT4の初期設定」の2つに分けて解説していますので、ぜひ参考にしてください!
MT4対応の国内FX会社の登録手順【3STEP】
ここからは、MT4対応の国内FX会社の登録手順をご紹介します。
FXTXを例に、初心者でもわかりやすいように画像付きで解説していきます。
STEP1.MT4に対応しているFX会社で口座開設する
引用元:FXTF公式サイト
まずは口座開設をしましょう。手順は以下の通りです。
- 申し込みフォームに情報入力する
- 本人確認書類を提出する
- 申し込み完了
サクッと書類提出したい方には、「スマホを使ったアップロード」がおすすめです。
メールや郵送は時間がかかりますが、スマホなら最短当日で口座開設できます。
提出書類の組み合わせは以下の3パターンです。
- マイナンバーカード(両面)
- 「通知カード」と「顔写真ありの本人確認書類」
- 「マイナンバー記載の住民票」と「本人確認書類(住民票以外)」
審査完了後にログイン情報がもらえます。
ログイン情報はオンラインで受け取れるので、郵送書類の受け取りは不要です。
STEP2.ホームページからMT4をダウンロードする
次にMT4をダウンロードしましょう。
公式サイトを開き、FXタブの「取引システム(MT4)」をクリックします。
使用する端末に合わせて「ダウンロード」もしくは「ログイン」をクリックします。
*現在、iOSMT4アプリのインストールはできません。
MT4ダウンロード後、セットアップファイル「fxtf4setup.exe」を実行します。
すると以下の画面が表示されるので、「設定」をクリックしてください。
「オープンMQL5.communityウェブサイト」のチェックを外し、「次へ」をクリ ックします。
セットアップ終了後、「完了」のボタンをクリックします。
初回起動時は「デモ口座の申請」画面が表示されますが、「キャンセル」をクリックします。
STEP3.発行されたIDとパスワードを使ってログインする
ログインウィンドウに「FXTF MT4専用ID」と「パスワード」を入力します。
サーバーを選択後、「ログイン」をクリックすると起動します。
以上が口座開設からログインまでの流れです。
MT4の利用が初めてで不安な方は、ここまでの解説画像を見ながら進めてみてください。
MT4の初期設定の手順【3STEP】
FX口座を開設してダウンロードが完了しましたら、MT4の初期設定を進めていきましょう。
初期設定の流れは以下の通りです。
STEP1.チャートを表示させる
引用:FXTF 公式サイト
まずは監視したい通貨ペアのチャートを表示させましょう。
画面左の「気配値表示画面」から監視したい通貨ペアを右側のチャート画面へドラッグ&ドロップするだけです。
もしくは画面上のツールバーから「新規チャート」⇨「通貨ペア」の順にクリックしても表示できます。
あまり表示しすぎるとチャートが見づらくなるので、1つのモニターに4通貨ペアまでにすることをおすすめします。
5通貨ペア以上のチャートを同時に分析したい場合は、もう一台モニターを用意してから表示させましょう。
STEP2.チャートのレイアウトを決める
チャートを表示したばかりの状態だと配列がごちゃごちゃで見にくくなっています。
レイアウトを決めて配列を揃えましょう。
画面上部の「ウィンドウ」⇨「ウィンドウの配列」をクリックすると、表示しているチャートの数に合わせて自動で整列されます。
新しくチャートを追加したときもこの手順を行い、チャートを整列させましょう。
STEP3.装飾を使って見やすくする
初期設定のチャートだと見づらいので、装飾を使って見やすくしましょう。
チャート上で右クリックをしてプロパティを選択します。
カラータブをクリックすると、背景の色やローソク足の色を自由に変更可能です。
自分が見やすい色に変更して「OK」をクリックすれば、チャートに反映されます。
MT4対応の国内FX会社に関するよくある質問
ここからは、MT4に関するよくある質問についてまとめて回答します。
これからMT4を始めようと考えている方はぜひ参考にしてください!
MT4とは?
引用元:FXTF公式サイト
MT4は無料で使えるFX取引ツールです。
全世界で数百万人以上のトレーダーが愛用しており、初心者から上級者まで”幅広い層におすすめ”できます。
MT4を利用するメリットは以下の通りです。
- 自動売買プログラム(EA)で24時間取引できる
- 50種類以上のインジケーターで高度な分析ができる
- 過去の相場でEAのバックテストが可能
- チャートを自由自在にカスタマイズできる
初心者には機能が多すぎるのが弱点ですが、最終的に高度な分析ができるようになりたい場合、初めから使うのもアリです。
MT4でCFD取引ができる証券会社とかありますか?
引用元:FXTF公式サイト
MT4でCFD取引ができる証券会社は以下の通りです。
- FXTF(5銘柄)
- JFX(4銘柄)
- 楽天証券(17銘柄)
- OANDA証券(25銘柄)
- Plus500JP証券(10銘柄)
できるだけ多くの銘柄で取引したい方には、OANDA証券がおすすめです。
取扱銘柄は25種類と他社よりも多いので、トータルの取引チャンスが増えます。
MT4はMacBookでも使えますか?
MT4はMacBookでも使用可能です。
Windowsと同様、問題なくトレードできるので安心してください。
文字化けや若干の不具合が気になる方は、“ブラウザ版”を使ってみましょう。
ブラウザ版はインストール不要のため、OSの違いによる影響を受けにくいです。
MT4とMT5の違いは?
MT4とMT5の違いは以下の通りです。
MT4 | MT5 | |
リリース | 2005年 | 2010年 |
開発状況 | 終了 | 継続中 |
動作スピード | 普通 | 早い |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
インジケーター | 30種類 | 38種類 |
描画ツール | 31種類 | 44種類 |
気配値ウィンドウの機能 | 少ない | 多い |
モバイルアプリの機能 | 少ない | 多い |
EAの種類 | 多い | 少ない |
対応海外業者 | ほぼ対応 | 一部のみ |
結論、メタトレーダーは気になった方を利用すればOKです。
性能に違いはありますが、MT4・MT5のどちらでも問題なくトレードできます。
「FX業者がMT4のみ対応ならMT4」「どちらも対応していれば性能の高いMT5」を選ぶのがおすすめです。
注意点は「MT4とMT5の間に互換性がない」ことです。
MT4のために作られたインジケーターや自動売買プログラムは、そのままの形ではMT5に継承することができません。
すでにMT4を使い込んでいて移行が面倒な場合、そのままMT4を使い続けるのもアリです。
MT5のおすすめのFX会社を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
「Meta Trader5(MT5)を使って見たいけど、どの証券会社を選べばいいかわからない...」 そのように悩んでいるのではないでしょうか? たしかに、MT5が使える証券会社はたくさんあるため、どの会社を使えばいいのか選ぶの[…]
【まとめ】MT4対応のおすすめ国内FX会社で取引してみよう
今回は、MT4対応の国内FX会社おすすめ6社を徹底的に比較して、ランキング形式で紹介しました!
FX業者名 | 詳細 | 評価 | イチオシポイント | スプレッドのタイプ | スプレッド | 取引手数料 | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | 最大レバレッジ | ロスカットライン | デモトレード対応 | システムトレード対応 | スキャルピング対応 |
取引ツール |
MT4対応 | 注文方法 | ドル円の取扱い | ドル円のスプレッド | ドル円のスワップポイント(売り・買い) | ドル円の最低取引単位 | ユーロ円の取扱い | ユーロ円のスプレッド | ユーロ円のスワップポイント(売り・買い) | ポンド円の取扱い | ポンド円のスプレッド | ポンド円のスワップポイント(売り・買い) | アラート機能 | 情報収集ツール | 独自配信サービス | 最短口座開設日数 | クイック入金対応銀行数 |
リアルタイム出金 |
最短出金日数 | コールセンター受付時間 | 証拠金の信託保全先 | 関連記事 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FXTF
|
\MT4おすすめNo.1/
|
98点 |
|
原則固定(※例外あり) | 米ドル円:0.1銭 ユーロ円:0.3銭 ポンド円:0.6銭 |
無料 | 29種類 | 1,000通貨 | 25倍 | 50%以下 | 〇 | 〇 | ○ | ・FXTF GX(PC・スマホ・タブレット) | 〇 | 成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO、IFD、IFO | 〇 | 0.1銭 | ▲21.3円・6.8円 | 1,000通貨 | ○ | 0.3銭 | ▲14.2円・6.3円 | ○ | 0.6銭 | ▲22.2円・9.1円 | ○ | × | 金融情報サービス「FXi24」 | 最短当日 | 9 | × | 当日 | 24時間 | 日証金信託銀行株式会社 | |
JFX
|
詳細を見る | 97点 |
|
原則固定(※例外あり) | 米ドル円:0.1銭 ユーロ円:0.4銭 ポンド円:1.0銭 |
無料 | 38種類 | 1,000通貨 | 25倍 |
100%未満 |
〇 | ー | ○ | ・MATRIX TRADER(PC・スマホ・タブレット) | 〇 | 成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO、IFD、IFO、トレール | 〇 | 0.2銭 | ▲19.5・7.5 | 1,000通貨 | ○ | 0.4銭 | ▲13.5・7.0 | ○ | 0.9銭 | ▲22.5・12.5 | ○ | × | FX専門情報「fx wave」 | 5分で申込み完了 | 380 | ○ | 当日 | 平日24時間 | 三井住友銀行 | 詳細を見る |
楽天証券 |
詳細を見る | 95点 |
|
原則固定(※例外あり) | 米ドル円:0.5銭 ユーロ円:1.1銭 ポンド円:2.0銭 |
無料 | 24種類 | 1,000通貨 | 25倍 | 50%~95% | 〇 | 〇 | × | ・マーケットスピードFX(PC) ・iSPEED FX(スマホ・タブレット) |
〇 | 成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO、IFD、IFO、ストリーミング、ASストリーミング | 〇 | 0.2銭 | ▲18.6・18.0 | 1,000通貨 | ○ | 0.5選 | ▲13.5・12.5 | ○ | 0.9選 | ▲18.3・17.8 | ○ | ○ | マーケットライブ | 最短5分 | 13 | × | 翌営業日 | 平日8時30分~17時 | ・楽天信託 ・三井住友銀行 ・三井住友信託銀行 ・みずほ信託銀行 |
詳細を見る |
4位 アヴァトレード・ジャパン |
詳細を見る | 93点 |
|
原則固定(※例外あり) | 米ドル円:1.1銭 ユーロ円:1.8銭 ポンド円:2.5銭 |
無料 | 55種類 | 1,000通貨 | 25倍 | 100%未満 | 〇 | 〇 | ○ | ・AvaTradeGO(スマホ) ・AvaWebTrader(ブラウザ) ・AMMA(PC) ・AvaDupliTrade(スマホ) |
〇 | 成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO、IFD、トレールストップ | 〇 | 1.1銭 | 非公開 | 1,000通貨 | ○ | 1.8銭 | 非公開 | ○ | 2.5銭 | 非公開 | ○ | × | × | 最短当日 | 380 | × | 3営業日 | 10時~18時 | 日証金信託銀行株式会社 | ー |
5位 OANDAJAPAN |
詳細を見る | 91点 |
|
原則固定(※例外あり) | 米ドル円:0.3銭 ユーロ円:0.4銭 ポンド円:0.9銭 |
無料 | 69種類 | 1~1,000通貨 | 25倍 | 100%未満 | 〇 | 〇 | ○ | ・fxTrade(PC・スマホ・タブレット) | 〇 | 成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO、IFD、IFO、トレールストップ | 〇 | 0.3〜0.9銭 | ▲51.0・44.9 | 1,0000通貨 | ○ | 0.4〜1.2銭 | ▲33.0・29.9 | ○ | 0.9〜1.8銭 | ▲59.2・56.1 | ○ | × | × | 5分で申込み完了 | 8 | × | 翌日~3営業日以内 | 平日8時~18時 | 三井住友銀行 | 詳細を見る |
6位 外為ファイネスト |
詳細を見る | 90点 |
|
原則固定(※例外あり) | 米ドル円:0.7銭 ユーロ円:1.0銭 ポンド円:1.6銭 |
無料 | 30種類 | 1,000通貨 | 25倍 | 100%以下 | 〇 | 〇 | ○ | ・MT4 ・MT5 |
〇 | 成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO、IFD、IFO、トレーリングストップ | 〇 | 0.5選 | ▲19.8・15.7 | 1,000通貨 | ○ | 1.2銭 | ▲13.2・9.1 | ○ | 1.6銭 | ▲20,9・16.2 | ○ | × | × | ー | 8 | × | 当日 | 平日9時~18時 | 三井住友銀行 | 詳細を見る |
※調査日:2023年2月13日
※調査方法:公式ホームページから各調査データを取得
※本記事で紹介している証券会社はすべて金融庁の認可を得ている「金融商品取引業者」になります。
※1 NYサーバーの場合のみ
本記事を参考に、自分に合ったFX会社でMT4取引を始めてみましょう!