「金の投資をやるならここ!っていう業者が知りたい…」
あなたは今このようにお考えではないですか?
株や債券などに投資している方に、分散投資先として「金(ゴールド)投資」がおすすめです。
ただ、どこの証券会社で投資できるのかわからないですよね。
そこで本記事では、金(ゴールド)投資におすすめの証券会社や投資方法を解説していきます。
金投資で失敗しないためにも、ぜひ本記事をご活用いただけると幸いです。
- 金(ゴールド)に投資するなら「投資信託」がもっともおすすめ!
- 金(ゴールド)投資に利用する証券会社は「手数料」や「運営の安心感」をみて選ぼう!
- 金(ゴールド)投資におすすめの証券会社ランキング第一位は「楽天証券」!
- 当サイトイチオシの金投資おすすめネット証券は「GMOクリック証券」!
金(ゴールド)投資はどの方法が一番おすすめ?
金(ゴールド)投資といっても4種類の投資方法があります。
- 現物投資
- 投資信託
- 積立購入
- 金の先物取引
それぞれの投資方法でメリット・デメリットがあります。
自分の投資スタイルに合わせた投資方法を選ぶことが大切です。
現物投資は管理が大変
金投資の最もシンプルなスタイルは、金貨やゴールドバーといった現物投資です。
宝飾店や百貨店などの実店舗などで、気軽に購入できます。
現物投資は、現物で手元に保管できるため、すぐに換金できるメリットがあります。
一方で、金は紛失や盗難のリスクがあり、管理が大変です。
金の重さ(グラム)は、体積(㎤)×19.3で求められます。
例えば、1リットルのペットボトル分の金は約20kgとなります。
現物で金を保有すると、これだけ重い金を扱わなければならず、管理が非常に大変です。
スマホ一つで投資できる投資信託・ETFがおすすめ
これから金投資をする方は、スマホ一つで投資できる投資信託・ETFがおすすめです。
投資信託やETFは、現物投資と違い、管理が楽です。
さらにスマホ一つでできるので、初心者でも簡単に金投資を始められます。
金(ゴールド)投資におすすめの証券会社の選び方
金(ゴールド)投資におすすめの証券会社の選び方をご紹介します。
それでは順番に見ていきましょう。
①取り扱い銘柄
まずは取り扱い銘柄をチェックしましょう。
ネットでできる金投資には、投資信託、ETF・先物取引などがあります。
特に「SPDRゴールドシェアーズ」というETFが世界で一番人気なのでおすすめです。
SPDRゴールドシェアーズは、運用資産50兆円を超えるSPDR(スパイダー)という投資信託会社が運営する、信頼性の高いETFです。
初心者の方は、このETFを取り扱っている業者を探すのが良いでしょう。
②手数料
毎月コツコツ積み立てていくなら、手数料の安い証券会社を選びましょう。
金(ゴールド)投資は基本的に、購入するときに発生する「買付手数料」と売却するときに発生する「売付手数料」があります。
売付手数料は無料の会社が多いですが、買付手数料は各証券会社によって異なるので、必ずチェックしておきましょう。
ちなみに、販売手数料無料のことをノーロードなんて呼んだりもします。
③運営の安心感
金(ゴールド)投資に限った話ではないですが、運営の安心感も確認しましょう。
金は基本的に長期保有をすることを前提に投資するので、証券会社の口座にずっと資産を預けておくことになります。
大切な資産なので、運営にしっかりと管理してもらえないと困ります。
運営歴の長さや利用者数などを確認して、長期間、自分の資産を預けても安心できる証券会社を選びましょう。
金(ゴールド)投資におすすめの証券会社比較
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
取扱銘柄 | ・商品CFD期限なし(スポット) ・商品CFD期限あり(先物) ・金ETF ・金関連銘柄 株式CFD |
・スポット取引 ・積立取引 |
・スポット購入 ・積立購入 |
・スポット購入 ・積立購入 |
・スポット取引 ・積立取引 |
取引手数料 | 無料 (スプレッド0.3/100toz) |
・買付(スポット取引):約定代金の1.65% ・売却(スポット取引):無料 ・買付(積立取引):約定代金の1.65% ・売却(積立取引):無料 |
・買付(スポット取引):約定代金の1.65% ・売却(スポット取引):無料 ・買付(積立取引):約定代金の1.65% ・売却(積立取引):無料 |
・買付(スポット取引):約定代金の1.65% ・売却(スポット取引):無料 ・買付(積立取引):約定代金の1.65% ・売却(積立取引):無料 |
・買付(スポット取引):約定代金の1.65% ・売却(スポット取引):無料 ・買付(積立取引):約定代金の1.65% ・売却(積立取引):無料 |
年会費・保管量 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
最低投資可能金額・積立単位 | 0.1ロット | 1,000円 | ・スポット購入:1,000円 ・積立購入:3,000円 |
1,000円 | 1,000円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
金(ゴールド)の投資信託ができるおすすめの証券会社ランキング
GMOクリック証券:金(ゴールド)投資おすすめNo.1【PR】
\金投資おすすめNo.1/
GMOクリック証券はこんな人におすすめ!
- 金(ゴールド)に投資したい人
- 取引手数料が発生しない証券会社を探している人
- コストをかけずに投資をしたい人
GMOクリック証券は、取引手数料無料で金(ゴールド)投資を始められます。
また、業界最小水準のスプレッドで取引すればするほど、お得に投資ができます。
これから金(ゴールド)投資に挑戦してみたい人はGMOクリック証券がピッタリです!
\金投資おすすめNo.1/
ここからは、金(ゴールド)の投資信託ができるおすすめの証券会社ランキングをご紹介します。
※本ランキングは株/FXナビ編集部による「500人に聞いた!ネット証券に関する独自アンケート調査」の結果に基づいて作成しています。
- ネット証券の利用実態に関する独自アンケート調査
調査概要 ネット証券の利用実態に関する調査調査方法 インターネットリサーチ調査実施場所 調査対象者数 ネット証券利用経験のある
計500名のユーザー調査実施期間 2022年6月14日~6月16日
第一位:楽天証券
\楽天証券の口座開設をする!/
楽天証券はこんな人におすすめ!
- 信頼性の高い証券会社を探している人
- 楽天経済圏を利用している人
楽天証券は、口座開設数700万口座を超える人気証券会社です。
楽天証券では、金のスポット取引と積立取引に対応しています。
引用:楽天証券 公式サイト
取引に応じて楽天ポイントが貯まり、そのポイントをお買い物や投資に利用することができます。
楽天経済圏を利用している方におすすめの証券会社です。
取扱銘柄 | ・スポット取引 ・積立取引 |
取引手数料 | ・買付(スポット取引):約定代金の1.65% ・売却(スポット取引):無料 ・買付(積立取引):約定代金の1.65% ・売却(積立取引):無料 |
年会費・保管量 | 無料 |
最低投資可能額・積立単位 | 1,000円 |
「楽天証券を実際に使っている人の生の評判が知りたい…」 あなたは今このようにお考えではないですか? たしかに、楽天証券は人気の証券会社ですが、具体的にどんな点が優れているのか、逆にどんなデメリットがあるのか気になりますよね。 […]
第二位:IG証券
IG証券はこんな人におすすめ!
- 少額から金の投資信託を始めたい人
- 信頼できる証券会社で投資したい人
- 数多くの金ETFから投資商品を選びたい人
IG証券は利用者24万人を誇る老舗証券会社です。
運営実績も長く、多くの利用者を抱えていることからも、信頼できる業者であることがわかります。
また、世界一人気の金ETFである「SPDRゴールドシェアーズ」を始め、多くの金ETFを取り扱っています。
引用:IG証券 公式サイト
IG証券は0,1ロットから投資を始められるので、少額から金の投資信託を始めたい人におすすめです。
\少額から金投資をしたいなら!/
取扱銘柄 | ・商品CFD期限なし(スポット) ・商品CFD期限あり(先物) ・金ETF ・金関連銘柄 株式CFD |
取引手数料 | 無料(スプレッド0.3/100toz) |
年会費・保管量 | 無料 |
最低投資可能額・積立単位 | 0.1ロット |
「IG証券を実際に使っている人の生の評判が知りたい」 あなたは今このようにお考えではないですか? IG証券は人気の証券会社ですが、具体的にどんな点が優れていて、逆にどんなデメリットがあるのか気になりますよね。 そこで本記事[…]
第三位:SBI証券:ゴールドの積立投資なら!
SBI証券はこんな人におすすめ!
- 信頼性の高い証券会社を探している人
- お得にポイントを貯めたい人
SBI証券は、国内株式個人取引シェアNo.1の人気証券会社です。
SBI証券では、リアルタイムで金投資ができる「スポット取引」と、毎月一定金額、または一定数量を自動で買い付ける「積立取引」に対応しています。
引用:SBI証券 公式サイト
また、ポイントサービスも充実しており、取引金額により一定のポイントが貯まる仕組みがあります。
Tポイント、Pontaポイント、dポイントの中から好きなポイントが選べて、貯まったポイントを再投資に利用することも可能です。
\信頼できる証券会社で金投資したいなら!/
取扱銘柄 | ・スポット取引 ・積立取引 |
取引手数料 | ・買付(スポット取引):約定代金の1.65% ・売却(スポット取引):無料 ・買付(積立取引):約定代金の1.65% ・売却(積立取引):無料 |
年会費・保管量 | 無料 |
最低投資可能額・積立単位 | 1,000円 |
「SBI証券を実際に使っている人の生の評判が知りたい…」 あなたは今このようにお考えではないですか? SBI証券は口座開設数720万口座を超える国内最大手の証券会社です。 そんなSBI証券ですが、具体的にどんな点が優れてい[…]
第四位:クラウドバンク
クラウドバンクはこんな人におすすめ!
- スマホで気軽に金投資をしたい人
- 金(ゴールド)を現物で購入したい人
- 金投資以外にファンド運用に参加したい人
クラウドバンクは日本クラウド証券が運営している融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)サービスです。
企業のプロジェクトに投資するサービスがメインですが、金への投資もできます。
スポット取引なら最低投資可能額が1,000円で、スマホ一つで気軽に投資できるのも魅力の1つです。
また、購入した金は、運営会社の資産とは別のものとして保管する「特定保管」を採用しているため、万が一、運営会社が倒産しても、資産を失うリスクはありません。
取扱銘柄 | ・スポット購入 ・積立購入 |
取引手数料 | ・買付(スポット取引):約定代金の1.65% ・売却(スポット取引):無料 ・買付(積立取引):約定代金の1.65% ・売却(積立取引):無料 |
年会費・保管量 | 無料 |
最低投資可能額・積立単位 | スポット購入:1,000円
積立購入:3,000円 |
第五位:マネックス証券
マネックス証券はこんな人におすすめ!
- とりあえず少額で金投資をしたい人
- 現物の金を引き出したい人
- 金投資以外に米国株への投資を検討している人
マネックス証券は、20年以上の運営実績がある老舗ネット証券会社です。
マネックス証券では、金のスポット購入と積立購入に対応しています。
積立購入の場合、定額購入と定量購入から選べ、定額なら1,000円、定量なら1gから投資ができます。
とりあえず少額で投資したい人はマネックス証券がおすすめです。
また、米国株の取扱銘柄が4,000銘柄以上と豊富なので、リスク分散として米国株に投資をしたいと考えている方に最適な証券会社です。
\少額で金投資したいなら!/
取扱銘柄 | ・スポット購入 ・積立購入 |
取引手数料 | ・買付(スポット取引):約定代金の1.65% ・売却(スポット取引):無料 ・買付(積立取引):約定代金の1.65% ・売却(積立取引):無料 |
年会費・保管量 | 無料 |
最低投資可能額・積立単位 | 1,000円 |
「マネックス証券を使っている人のリアルの評判が知りたい…」 あなたは今このようにお考えではないですか? たしかに、マネックス証券は人気の証券会社ですが、具体的にどんな点が優れているのか、逆にどんなデメリットがあるのか気になります[…]
金(ゴールド)投資で失敗しないためのポイント
金(ゴールド)投資で失敗しないためのポイントは2つあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
金は保有資産の脇役として考える
金は保有資産の脇役として考えましょう。
金に投資する一番の魅力は、国家情勢の影響で価値が下がりにくいことです。一方で、大きな値上がりはあまり期待できません。
そのため、金はあくまでも分散投資先の一つとして考え、同時に株や債権などにも投資することで、リスクを分散しながら資産を運用することができます。
まずは、総資産の5%ほどゴールドに替えてみて、国家の情勢を見ながら保有量を増減させていくのが良いでしょう。
頻繁に値動きを追わない
金の値動きは頻繁に追わない方が良いでしょう。
先ほども解説したとおり、金は10倍、20倍の値上がりを狙う資産ではなく、リスク分散の手段として利用するのが一般的です。
つまり、そもそも頻繁に値動きを追う必要はないのです。
頻繁に値動きを確認していると「価格上がってないなら売却しちゃおうかな、、、」と本来の目的を忘れて売却が頭をよぎってしまう人もいます。
そのため、金は購入したら”持っていることすら忘れて”たち振る舞うのがおすすめです。
金(ゴールド)投資におすすめの方法・証券会社 まとめ
ここまで金(ゴールド)投資におすすめの方法・証券会社をご紹介してきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
取扱銘柄 | ・商品CFD期限なし(スポット) ・商品CFD期限あり(先物) ・金ETF ・金関連銘柄 株式CFD |
・スポット取引 ・積立取引 |
・スポット購入 ・積立購入 |
・スポット購入 ・積立購入 |
・スポット取引 ・積立取引 |
取引手数料 | 無料 (スプレッド0.3/100toz) |
・買付(スポット取引):約定代金の1.65% ・売却(スポット取引):無料 ・買付(積立取引):約定代金の1.65% ・売却(積立取引):無料 |
・買付(スポット取引):約定代金の1.65% ・売却(スポット取引):無料 ・買付(積立取引):約定代金の1.65% ・売却(積立取引):無料 |
・買付(スポット取引):約定代金の1.65% ・売却(スポット取引):無料 ・買付(積立取引):約定代金の1.65% ・売却(積立取引):無料 |
・買付(スポット取引):約定代金の1.65% ・売却(スポット取引):無料 ・買付(積立取引):約定代金の1.65% ・売却(積立取引):無料 |
年会費・保管量 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
最低投資可能金額・積立単位 | 0.1ロット | 1,000円 | ・スポット購入:1,000円 ・積立購入:3,000円 |
1,000円 | 1,000円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
金(ゴールド)の投資は、株や債券などに投資している方の分散投資先に向いています。
金投資初心者の方には、少額から始められる投資信託やETFがおすすめです。
また、ネット証券デビューをするなら「GMOクリック証券」に注目。
GMOクリック証券は、手数料が安く取引コスト低く取引が可能なので、初心者の方に特におすすめしたいネット証券になります。
本記事を参考に、取引スタイルや購入したい金融商品から、自分にあったネット証券を見つけていきましょう。
\金投資おすすめNo.1/
※当サイトでご紹介している証券会社はすべて「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されている業者になります。